2025年11月26日(水)

小原歯車工業 ロボット格闘技大会
100人が参加

川口工場で開催

小原歯車工業 ロボット格闘技大会
参加者は熱戦を繰り広げた

 小原歯車工業(埼玉県川口市、048・255・4871)は10月7日、本社の川口工場でロボットの格闘技大会「KHK杯」を開催した。高校生から社会人まで105人が参加し、熱戦を繰り広げた。

 同大会は毎年夏に神奈川県川崎市で開催される「かわさきロボット競技大会」の川口大会という位置づけで2006年からスタートし、今年で11回目を迎えた。小原敏治社長は開会式の挨拶で、「皆様のおかげでここまで続けることができた。今日は、日ごろ磨いた技術を思う存分発揮して戦ってほしい」と参加者に呼び掛けた。

 競技は、様々な形状の障害物が配置された190㎝四方のリング上で、ラジコン型のロボットを操縦して戦わせる。相手をリング外に押し出すか、ひっくり返して5秒経てば勝利となる。ロボットには規定のバッテリーとモータを使用し、足のような移動機構や腕構造を持たせなければならない。

 大会は3ブロックに分かれてトーナメントを行い、各ブロックを勝ち抜いた3人による総当たり戦で優勝者を決めた。優勝した山室祐貴(やまむろまさたか)さんは、「本大会で負けてしまったので、この大会に懸けていた。優勝できて素直に嬉しい」と喜びを語った。

日本産機新聞 平成29年(2017年)10月25日号

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

NKE 小型・軽量×高把持力×省エネを実現する最新エアチャック

自動化ラインやロボット活用に貢献 搬送機器や自動化機器の設計・製造・販売を手掛けるNKE(京都市伏見区、075・924・0653)は業界初となる革新的な二つ爪角型平行エアチャック『UltraForceシリーズ(ウルトラフ […]

全機工連 全国大会・関東大会を開催

460人が参加 自動車や生成AIの講演 全日本機械工具商連合会(坂井俊司会長・NaITO社長)は11月4日、東京国際フォーラム(東京都千代田区)で第45回全国大会・関東大会を開催。全国から機械工具商ら約460人が参加した […]

工作機械 25年9月度受注 11%増の1391億円を記録

内需は自動車の不調続く 日本工作機械工業会(日工会、坂元繁友会長・芝浦機械社長)はこのほど、2025年9月の工作機械受注額が前年同月比11%増の1391億4600万円になったと発表。7カ月連続で1200億円を超えた。 内 […]

トピックス

関連サイト