2025年11月3日(月)

タイムワールド×ジェイテクトセールス 健康器具『O2カプセル』需要増加

ジェイテクトセールス(大阪市中央区、06・4790・7777)はジェイテクトの資本系代理店が合併し、2021年に誕生したジェイテクトグループの販売・サービス会社だ。『モノづくりを支え、社会課題解決に挑戦しつづける』を軸に、様々な製品や技術、ノウハウをつなぎ、提案し、顧客の課題解決に挑む。今回は日本初の「O2(酸素)カプセル」を開発したタイムワールド(東京都中央区)の要望を受け、操作ユニットのデジタル化に取り組み、ソフトウェアからハードウェアまでワンストップで開発に携わった。

健康経営など企業の福利厚生に

「O2カプセル」とは室内に高い気圧をかけることで体内に溶解型酸素を効率的に取り込み、疲労回復や怪我の早期回復が見込める健康器具だ。低気圧の日は関節や片頭痛が痛み、高気圧の日は治るといった経験があるだろう。それを自発的に生み出す器具で、昨今は細胞の活性化や美容促進などの効果も期待できると企業やプロスポーツ、病院、大学など幅広い分野で導入が増えている。

O2カプセルの歴史は古く、150年前に英国で医療用として誕生したのが起源で、それを医療や一般など誰もが使用できる製品を、日本発として世界で初めて開発したのがタイムワールドだ。

26年前、加藤孝文社長は知り合いの勧めで米国製を購入。「使用してみると疲れが良く取れる」と高評価だったが、壊れやすいという課題に直面。「それなら自分で作ろう」と、モノづくりに関するプロの意見を取り入れ、各部品の品質にこだわり、設計から生産、設置、アフターサービスまで一貫生産体制を構築してきた。

「当初はメンテナンスも多く、丁寧なアフターフォローと改良を重ねたことで顧客の信頼を勝ち取った」と加藤社長。

他社製との違いはモノづくりへのこだわりだ。「驚いたのは設計通りに作っても壊れることがあった」と語り、各分野の専門家の意見に耳を傾けながらコンプレッサなど1つ1つの部品を入念に選定し、高い耐久性と品質を誇る製品に仕上げた。

そのこだわりはISO13485(医療機器)やCEマーキング医療機器クラスⅡb取得につながり、高い品質による製品の安全性・安心を証明。現在はカプセル型のO2カプセルに加え、部屋型空間のO2ボックスなどラインアップも拡充。気軽なレンタルサービスも充実させ、累計1万台を超える販売実績を持つ。

今後は『1家に1台』を目標に海外の富裕層向けに展開する予定で、「直近は米国市場に向けてFDA認証を目指す」と加藤社長は日本のモノづくりで世界への挑戦を始めた。

ジェイテクトセールスとの出会いはO2カプセルをデジタル化し、使いやすさを向上させたいと苦心していた時だった。担当した東日本エリアの近藤大輔所長は「これまで複数あった気圧の操作を1つのボックス内で完結させたいとの要望で、ハードウェアからソフトウェア開発まで携わった」と回想する。ジェイテクトが持つ関連工場や仕入先2000社を超えるネットワーク、モノづくりのノウハウを用いて操作ユニットを開発。

「難しかったのはお客様のニーズとモノづくりのすり合わせで、開発期間に1年を要したが、ハーネスの組み込みまで当社が関わり、良い製品に仕上げることができた」と語る。加藤社長も「ジェイテクトさんと一緒に製品作りしたことはセールス面でも良いイメージを与えた」と笑顔を見せた。

「我々のミッションはモノづくりで社会課題の解決、コトづくりのアドバイザーとしてソリューションプロバイダーを目指している」と語るのは営業統括部・上席プロフェッショナルの髙柴浩史氏。同社は様々な企業のモノづくりに対する課題を想定し、提案する営業活動を展開。豊富な実績とノウハウを活かし、鉄鋼、食品、宇宙、半導体、農業など幅広い産業へ課題解決のサポート体制を強化している。

タイムワールド・加藤社長(左から2番目)とジェイテクトセールス・早野社長(右から2番目)

ジェイテクトセールス

本社: 大阪市中央区城見1‐3‐7松下IMPビル11F

電話: 06・4790・7777

代表者: 早野容司社長

創立: 1948年

従業員: 308人

事業内容: 機械工具販売及びモノづくりの課題解決提案。

タイムワールド

本  社: 東京都中央区京橋3‐7‐1相互館110タワー

電  話: 03・5547・8883

代表者: 加藤孝文社長

設  立: 1999年

従業員: 100人

事業内容: O2カプセル・O2ボックス・O2ドームの製造・販売。

日本産機新聞2025年10月20日号

[ ニュース ][ メーカー ][ 商社 ][ 日本産機新聞 ][ 製品 ] カテゴリの関連記事

ブラザー・スイスルーブ・ジャパン クーラントの長寿命化でコスト削減

水溶性金属加工油「バスコ601」 ブラザー・スイスルーブ・ジャパンが2年前に発売した植物油ベースのエマルジョンタイプの水溶性金属加工油「バスコ601」が好評を博している。従来と同様に高い潤滑性や加工性能を持ちつつ、耐腐敗 […]

小林機械「中古市場の需要を掴む」【特集:激動の時代に挑む販売店】

「中古機械や古い機械を大事に使うのがカッコよくないですか」—。あるユーザーの若い技術者の言葉だ。中古機械はコストの優位性に注目されることが多いが、最近ではSDGs(持続可能な開発目標)の観点から「機械を大事に使いたい」と […]

小松鋼機「RPAで業務を自動化」【特集:激動の時代に挑む販売店】

人は高付加価値の仕事に/販売も力、製造業のDX後押し 1カ月分の納品データをウェブサーバーから、仕入データを基幹システムから抽出する。数百枚ものそれらを照合し仕入データと請求の金額に差異が無いか確かめる。毎月決めた日時に […]

トピックス

関連サイト