高輪ゲートウェイ駅 花岡車輌(東京都江東区、03-3643-5271)は9月30日、JR高輪ゲートウェイ駅でのロボット実証実験で使用した無人搬送車(AGV)を報道陣に公開した。今後は改良を進め、来年の発売を目指す。 […]
カテゴリー: 日本産機新聞
新型インパクトドライバ 工機ホールディングス(東京都港区、03-5783-0601)はこのほど、自分仕様にカスタマイズできるコードレスインパクトドライバ「WH36DC」を発売した。専用スマートフォンアプリで操作感を調整 […]
無料コンサルティングも ケーブル・ワイヤー製造装置やAI・ロボットのシステム開発を手掛けるHCI(大阪府泉大津市、0725-20-6266)は11月12日、泉大津市の商業施設「アルザタウン泉大津」の3階に「HCIロボッ […]
8支部を4つに 東京都機械工具商業協同組合(小池達夫理事長・平和テクニカ社長)は10月8日、8カ月ぶりに理事会を開催(写真)。支部の統合について、予定通り来年5月に実施する方向で一致した。 東機工では、効率的に支部事 […]
軽量、コンパクト、遠隔からも操作し易く 風力、港湾、舞台設営に販路 ルッドリフティングジャパン(大阪市西区、06-6536-8807)は、エイロン社(イスラエル)のロードセル(写真)の販売を始めた。軽量、コンパクトで、 […]
○…今年9月、老衰のため亡くなった黒田精工最高顧問(元会長)の黒田彰一氏は、測定の大切さと信頼されることの重要性を常々語っていたという。「技術者にとって大切なのは、信頼性のある測定値を持って、顧客から信頼されることだ」 […]
即断しない決断 リーダーシップの条件には「決断力」がよく上げられる。リーダーには決断して実行することが求められる。 この「決断力」について、コンサルタントなどの書物には「即断力」となっていることも多い。即断すると、勇 […]
中国向け中心にアジア堅調 日本ロボット工業会(小笠原浩会長・安川電機社長)はこのほど、2020年7‐9月期の受注額が前年同期比0.6%増の1715億5100万円で2四半期ぶりの増加になったと発表した。昨年から続く景気停 […]
オンラインで開催 最先端の工作機械やその他関連機器・技術が世界中から集結する「JIMTOF(日本国際工作機械見本市)」が11月16日~27日の12日間、オンラインで初めて開催される。主催は日本工作機械工業会、東京ビッグ […]
「WEB OKUMA MACHINE FAIR –JIMTOF2020–」 オークマは、11月16日から同社ホームページ内でWEB展示会「WEB OKUMA MACHINE FAIR –JIMTOF2020–」(詳細は […]