資材の荷受け場などで人手不足に困っているが、プログラム設定が必要で高額な無人搬送車(AGV)や自律搬送ロボット(AMR)の導入に二の足を踏んでいる。そんなユーザーに今人気なのが、日伝(大阪市中央区、06・7637・700 […]
OMJCリレーインタビュー「今年の目標は?」
三鷹産業 専務 岡本 健太郎氏
前走者・池上商店 池上 達也氏からの質問
「今年の目標は?」

今までの自分を変える
今年の目標にしていたハーフマラソンを3月に走りました。21.0975㎞を1時間56分。初めてなので緊張と不安がありましたが、逆に適度な高揚感の中で走り切ることができました。いずれフルマラソンにも出場したいと思っています。
昨年の今頃はランニングさえしていませんでした。始めた理由はダイエット。初めのうちは炭水化物を取らないなど食事制限だけでしたが、体重をもっと減らそうと家からほど近い松屋町筋(大阪市)を走り始めました。
雨の日も体調の優れない日もほぼ毎日、5㎞を走る。すると目に見えて痩せてくる。それが面白くて体重計に乗るのが楽しみになった。体重は今63㎏。約半年で10㎏落ちました。最近はさらに身体を絞るため筋トレもしています。
ランニングを始めてからは仕事への向き合い方に変化が現れました。働きやすい環境をつくり、やるべき仕事を効率良くこなしていくようになりました。
誰かがしなければいけない業務を率先してするようにもなりました。注文した商品が届くと真っ先に引き取りに行ったり。誰かがするのを待つのではなく、まず自分が動く。『率先垂範』を以前より強く意識するようになりました。
ダイエットと仕事への向き合い方の変化。この二つのことはあまりにもかけ離れ、相関関係は無いと思っていました。だけど最近思うんです。この二つは『ずっと心の底でやらないといけないと思っていたこと』だったんじゃないか、と。
もともと、面倒と感じたことを後回しにする癖があって、身体のことも仕事のことも改善すべきと思っていたが見て見ぬふりをしていた。そんな自分を知っていたし、良くないと思っていた。けれど時間はどんどん過ぎていく。
ダイエットも仕事での変化も本当の動機はそれそのものを改善するということとは別にあったのだと思います。それは『今までの自分を変えたい』という気持ち。嫌なことから目を背けがちな自分を変えたくて、何かに挑みたかった。そんな強い気持ちがあったから、雨の日も風の日も走れたのだと思います。
※OMJCリレーインタビューは前走者が次走者にインタビューのテーマを投げ掛け、バトンをつないでいきます。次回は久喜ポンプ工業・取締役管理本部長の久喜良孝氏。久喜氏への質問は「人間関係で大切にしていることは?」。
日本産機新聞 平成30年(2018年)5月5日号
[ OMJCリレーインタビュー ][ インタビュー ][ 日本産機新聞 ] カテゴリの関連記事
メカトロテックジャパン2025を主催するニュースダイジェスト社(名古屋市千種区、052・732・2455)は6月5日、ポートメッセなごや(名古屋市港区)で出展者向けの説明会を開き、今回の出展者数は524社・団体、小間数は […]
3年に1度の大阪、東京、名古屋の伝動機商組合が一堂に会する「第30回全国伝動機商組合大阪大会」が5月21・22日の2日間、ANAクラウンプラザホテル大阪(大阪市北区)で開催され、約70人以上が出席し、総会、各組合の現状報 […]