2025年11月14日(金)

明治機械製作所 福田  浩二社長「今年はベース作りの1年」【特集:メーカートップインタビュー】

「人材育成でボトムアップを」

福田  浩二社長

社長に就任して。

これまで『特殊の明治』と『海外強化』を軸に据え、成果も出始めている。空気圧縮機はレーザー加工機向けブースターコンプレッサが伸びたことで特殊比率50%に達した。海外強化もSNSを通じ、スペイン、アメリカなど売上を伸ばし、海外比率は9%まで到達している。今後も特殊比率の拡大、海外市場の開拓を視野に、今年は中長期的な成長を遂げるベース作りの年と考えている。

注力することは。

ニーズの多様化やSDGsに貢献する製品開発を進めている。空気圧縮機ではエンジン駆動コンプレッサの電動化、塗装機器は食品関連向けに節水効果製品のリニューアルや水性塗料用スプレーガンの開発を行っており、製品を通じて社会や環境に優しい企業を目指す。

現状の課題は。

部署間のコミュニケーションが闊達でないと開発遅延、市場ニーズに対する認識のズレが生じる。そこで新たな営業支援ツールを導入し、業務効率化、情報共有化を図り、全員の足並みを揃えたい。

また、若手社員の個性、自己実現、モチベーション向上につながる仕組みも不可欠。社内プロジェクトとして新たな人事評価制度を設ける。全員が開発・経営の意識を持つことは理念である『自主創造・開発一路』の精神にも通じ、新しいことにチャレンジできる土俵を作っていきたい。

営業施策としては。

今期は100周年モデルのスプレーガンF111の販売やブースターコンプレッサのブロー成型用や船舶向けの用途拡大にも注力する。海外比率を高めるために各市場に応じた製品仕様などバリエーションも増やしていく予定だ。

さらにはマーケティング強化を図り、従来方法のみならず、SNS、メルマガなどデジタルマーケティングに注力しながら新規開拓を図ることで、今期は6年連続増収となる売上高44億円(前期比5%増)を目指す。

日本産機新聞2025年9月20日号

全国Cominix会総会 より良い活動を目指し発展的に解散

第23回全国Cominix会総会が9月12日、リーガロイヤルホテル大阪(大阪市北区)で開催された。正会員や賛助会員など142人が出席した。 開催に先立ち東部Cominix会の大内宏会長(共立機材商会社長)が、Comini […]

テクロック 測定データ管理に新機能

テクロック(長野県岡谷市、0266・22・4911)は、測定データ管理・分析システム「SmartMeasure(スマートメジャー)」の無料版「Lite(ライト)」にグラフ機能とゴム硬度計対応機能を追加した。 「スマートメ […]

三井精機工業  那須  要一郎社長 「『三井』ファン増やす」

既存顧客を大事に、持続成長目指す 「地道に『三井ファン』を増やし続けたい」。そう話すのは、今年6月に三井精機工業の社長に就任した那須要一郎氏。「既存のお客様を大事にしながら、永続できる会社にするのが自らの役目」という。 […]

トピックス

関連サイト