2工場を集約し効率化 日東工器は7月1日、福島市に新しく建設した「東北日東工器 おおざそう工場」の竣工式を執り行った。同社は業務効率化などを目的に、機械工具を製造するメドテック工場(山形市)と電動ドライバや建築機器を製造 […]
キトー ECサイトに発注機能追加
補給部品の手配を効率化

キトー(山梨県昭和町、055-275-7521)はこのほど、EC(電子商取引)サイトに補給部品(同社標準部品)の発注機能を追加した。ウェブ上で補給部品の価格や在庫状況が確認できる他、見積もりから発注まで行える。これまで煩雑だった補給部品の手配にかかる業務を効率化できる。
登録されている補給部品は約6500品目。クレーンやホイストなど標準品の製品形式から簡単に部品が選定できる。また、製品の鳥瞰図が表示されるため、どこの部品かが一目で分かる。「経験の浅い人でも迷わず選択できるように工夫した」(大熊謙司国内営業本部長)。
従来、補給部品の見積もりは紙や表計算ソフトなどを使って、FAXやメールで依頼されていた。今回の機能拡充により、必要なときにどこからでも簡単に補給部品の発注が可能になる。現状は一次代理店やメンテナンス事業者が対象。将来的にはエンドユーザーの利用も視野に入れている。
同社ECサイトは昨年4月に開設。製品の価格や納期、在庫情報などが即座に確認できる他、見積書の自動作成なども可能になった。価格表をもとに算出していた製品の見積もり業務の手間を軽減し、商談のスピード化に貢献。すでに一次代理店の定着率は9割を超えているという。
日本産機新聞 2022年9月5日
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
人手不足や自動車の電動化など、製造業を取り巻く環境は大きく変化している。時代の変遷に対応し、販売店やユーザーをサポートするため、卸商社は独自の戦略を強化する。新商材の開拓やコト売り、デジタルツール活用や社内体制の改革など […]
人手不足や自動車の電動化など、製造業を取り巻く環境は大きく変化している。時代の変遷に対応し、販売店やユーザーをサポートするため、卸商社は独自の戦略を強化する。新商材の開拓やコト売り、デジタルツール活用や社内体制の改革など […]