ミスミグループ本社は4月から、自動販売機による間接材の調達コストを削減するサービスを開始した。ユーザーの工場に自動販売機を設置し、発注頻度の高い商品を中心に販売する。発注や在庫の手間、不正な商品の購入防止につなげる。間接 […]
落合 北関東支店をリニューアル
展示・デモスペース

情報発信に力
落合(東京都台東区、03-3843-7251)は9月21日、北関東支店(群馬県太田市)をリニューアルオープンする(写真)。建物の老朽化や手狭になったことにより、土地と建物を取得し、建て替えた。投資額は非公開。働きやすいオフィスを目指した他、商品の展示やデモができるスペースを設け、情報発信にも力を入れていく。
北関東支店は2002年に太田営業所として開設し、07年に改称した。群馬県を中心に、埼玉県北部や栃木県足利市、新潟県などを営業エリアとしている。
昨年9月から建て替え工事に入っていた。敷地面積は296.98㎡、延べ床面積は673.49㎡。4階建て構造で、1階が駐車場、2階が事務所、3階が食堂や会議室、4階が屋上などとなる。14人体制でスタートする。
オフィスは全体的にゆとりのある作りにし、フリーアドレスなど状況に応じて柔軟に対応できる働きやすい空間を目指した。また、商品の展示やデモ、セミナーなどが行えるスペースを設けた。橋本健二郎支店長は、「情報を集積し、メーカーと販売店をつなぐ場所にしていきたい」とする。
群馬県は創業者である落合次郎氏の出身地(群馬県桐生市出身)。橋本支店長は「当社にとって群馬は特別な土地。その地で、より良いサービスや情報を提供し、今後も必要とされる存在であり続けたい」と意気込む。
日本産機新聞 2021年9月20日
物流強化に動く卸商社 卸商社の機能として昔から言われる「人・モノ・金・情報」。中でも、近年は「モノ」である物流機能の強化に動く卸商社が増えている。 背景の一つには顕在化してきた「物流2024年問題」がある。いまや配送業者 […]
機器と電気の知見を融合 伝導機商社のタツタ(大阪市西区、06・6538・3131)が制御や電気関連に強い企業のグループになって1年半。社長に就いて約1年を経て、碓井克久社長は「それぞれの強みである機器と電気の知見を融合さ […]