カーボンニュートラル実現に向けた動きが世界的に広がる中、製造現場でも省エネの重要性は増している。メーカーも電力使用量やCO2排出削減につながる製品の開発に力を入れる。オイルを使わないコンプレッサやエア漏れを可視化する製品 […]
不二越 省エネソレノイドバルブ
消費電力25%削減

不二越はこのほど、省エネ仕様のソレノイド(電磁石機構)バルブ「SS/SA‐G01‐40」(写真)の発売を開始した。従来品と比べて約25%の消費電力を低減した。22年度までに年間50万台の販売を目指す。
同社では1960年代にソレノイドバルブ発売し、ソレノイドを自社開発してきた。今回市場投入した機種では、最大圧力や流量はそのままに、消費電力を従来比で約25%削減に成功した。
同一サイズでは最高使用圧力35Mpa、最大流量100ℓ/分、許容背圧21Mpaのトップレベルの性能を持つ。また、消費電力を抑えたことで、コイル表面温度を約30℃低減し、機械設備の安全性向上にもつながる。
CE(欧州)やUL(アメリカ)、cUL(カナダ)といった海外の安全規格に対応したほか、配線が容易なM12—4ピンコネクタをオプション化し、ワンタッチ接続を可能にするなど、使いやすさも向上させた。
日本産機新聞 2021年8月20日
[ 日本産機新聞 ][ 管工機材・電気制御機器 ][ 製品 ] カテゴリの関連記事
製造業の課題解決を後押し 10の専門展示会に1800社が集結 10の専門展示会で構成される「ものづくりワールド[東京]」は、機械や工具、ソフトウエアやシステムメーカーなど、製造業に関連するさまざまな企業が出展する。出展内 […]
ギアチェンジは必要 日本能率協会の2023年の調査によると「管理職を目指したくない」と答えた一般社員の比率は77・3%で、5年前と比べ、5%も上昇したという。一般社員から見ると管理職が「魅力的ではない」と映るようだ。 「 […]