2025年8月27日(水)

ロボショールームが稼働 −山善−

新人女性、簡単さアピール

 山善の協働ロボット専用ショールームが本格的に稼働を始めた。山善本社本館の玄関右側(面積130㎡)に1月25日にオープンしたばかり。FAE支社が主管し、同社が代理店を務める台湾の協働ロボットメーカー「TECHMAN」やファナックのCR‐X、ABBの双腕型YuMiなどの協働ロボット5台をはじめ、ハンドなど周辺機器を展示している。

 ショールームでは、TECHMANのロボットがネジ締めを行ったり、来客に好みの飲み物を指定してもらって冷蔵庫から取り出し給仕するデモも行う。ユーザーやSIerとの打ち合わせ・商談の場として活用する。

 TECHMANの女性専任営業チーム「テックウーマン」も活躍する。女性社員が、自らティーチングを行い、誰でも手軽に扱えることをアピール。記者に丁寧に説明してくれたのは、なんと今年度入社し、配属9ケ月の文系女子・今西玲さん(写真)。「デモンストレーションを行いながら、具体的な活用方法を現場に合わせてご提案します。YouTubeで、自分たちが体感したTECHMANの取り扱い易さを紹介する動画も配信しています。ロボットメーカーさんやハンドなどの周辺機器メーカーさんと組んでウェビナーも開催しています。引き合いが増えていて、今もデモの準備中です」と熱く語る今西さん。「先端のハンドは、用途に合わせて最適なものに取り換えれば、幅広い用途にロボットを使用して頂けます」とも。

 FAE支社約30人の中に、テックウーマンは、現在6人(東京・名古屋駐在を含む)。その内3人は文系の新入社員。

 2021年3月期は、50台のTECHMANの販売を見込み、来年度は70台の販売を目指す。

日本産機新聞 2021年3月5日

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

二村機器 二村  忠宏社長「グローバル展開を加速」【特集:メーカートップインタビュー】

東南アジア、インド、EUも 昨年を振り返って。 タイやベトナムなど東南アジアからインド市場にかけて海外強化を図っているが、まだ道半ばだ。引き続き、日本の代理店やローカル商社と関係強化を図り、各国の市場動向やニーズを見極め […]

BIG  DAISHOWA  Japan 西野  秀哉社長「深彫り加工の高能率化」【特集:メーカートップインタビュー】

淡路工場でこだわり体感を 今年注力しているのは。 自動車部品や半導体製造装置など大物部品が増えている中で、深彫り加工の高速・高能率化、高精度化へのニーズが高まっている。そんなお客様に、「スマートダンパー」を提案している。 […]

日研工作所 長濱  明治社長「“ナノ”と“黒”で工場を変える」【特集:メーカートップインタビュー】

自動化・無人化に新アプローチ 今年、注力することは。 最適な「削り」をご提案するだけでなく、社会課題となっている製造現場の人手不足に対し、独自の提案で解決のお手伝いをしたい。人手不足を補う自動化・無人加工の提案に加え、働 […]

トピックス

関連サイト