「中古機械や古い機械を大事に使うのがカッコよくないですか」—。あるユーザーの若い技術者の言葉だ。中古機械はコストの優位性に注目されることが多いが、最近ではSDGs(持続可能な開発目標)の観点から「機械を大事に使いたい」と […]
形状部と側面部、1台で −牧野フライス製作所 −
中大型金型向け立形5軸MC
牧野フライス製作所はこのほど、中大型の金型向けの5軸立形マシニングセンタ「D2」(写真)を発売した。独自の構造を採用し、金型の形状部と横形MCで行っていた冷却穴などの側面部の加工が1台ででき、段取り替えの大幅な削減につながる。自動車の内装やランプ、ダイカスト型など中大型の金型向けに提案する。
高さ方向800㎜のあるヘッドランプの金型や、電気自動車(EV)のバッテリケースにアルミを採用する動きがあるなど、自動車部品向けの金型では大型化が進んでいる。
D2ではこうしたニーズに対応するため、ワークは径2100㎜×高さ1700㎜のサイズとした。ワーク積載重量も同社の大型5軸立形MC「V90S」の2倍となる10トンまで引き上げた。
コンパクトで高剛性なヘッド構造を採用したことで、高高速工を可能にした。側面加工を行うために、テーブルに回転軸と、Z軸を移動させるためのクロスレール軸を設けた7軸制御とした。
また、広い開口幅で大型ワークの搬送も容易にできるほか、ワークに接近しやすくするなど操作性を高めた。また、パレットチェンジャーやFMSと接続ができるなど、オプションで自動化システムに対応する。
日本産機新聞 2021年2月5日
人は高付加価値の仕事に/販売も力、製造業のDX後押し 1カ月分の納品データをウェブサーバーから、仕入データを基幹システムから抽出する。数百枚ものそれらを照合し仕入データと請求の金額に差異が無いか確かめる。毎月決めた日時に […]
測定受託で需要開拓/新規の契機にも 機械工具や非鉄金属を扱う精工産業は今年7月、ユーザーの測定業務などを請け負う「計測技術室」を立ち上げた。協力先工場の測定業務の負担軽減を目的に開始したが、新規開拓の契機や、ユーザーの測 […]






