2025年10月24日(金)

年頭所感 −シミヅ産業 社長 清水 善徳−

自動化・省力化も提案

 昨年度より感染防止対策として時差出勤や交代制の出勤を導入し、従業員の働き方が大きく変化しました。以前から、ペーパーレス化やIT化を中心に業務の脱属人化を進めていました。ブラックボックスを極力なくし、今後も脱属人化、迅速な対応を目指します。

 コロナ禍を機に働き方は変化すると思いますが、商社のベースは「人」だと考えていま
す。

 対面営業でお客様のニーズに応え、期待を超える提案をすることを基本に、それをサポートするためのIT活用にも積極的に取り組んでいきます。例えば、シミヅ産業のWEBを使った受発注システムは、スムーズさなどで好評を頂いています。今後はEDI推進のための投資やITを用いた情報発信、オンラインによる勉強会や打合せ、さらに品揃えを充実させることで、あらゆるお客様のニーズに対応できるようにしていきます。

 人手不足と、新型コロナウィルスの感染拡大によって、ロボットなどによる自動化・省力化のニーズはさらに増えていくと思われます。当社は販売店様とメーカー様、SIer様、ユーザー様を繋ぐ架け橋を目指してまいります。そのため、メーカー勉強会や同行の実施などで社員教育の充実を図っております。すでにロボットを中心にお客様に的確な提案やサポートができるよう、メーカーで直接教育をうけた専任者を育てております。メーカー様との同行を積極的に行ってこれからも引き続き知識を蓄えてまいります。

日本産機新聞 2021年1月20日

[ オピニオン ][ 日本産機新聞 ][ 特集 ] カテゴリの関連記事

全機工連 第45回全国大会・東京大会を開催

激動の時代を乗り越える 全日本機械工具商連合会(全機工連・坂井俊司会長)は11月4日、東京国際フォーラム(東京都千代田区)で第45回全国大会・東京大会を開催する。全国大会は2023年の愛知大会以来2年ぶり。今回はテーマを […]

そこに愛はありますか?【現場考】

立場と気持ちを考える/部下への指導 組織のリーダーの重要な仕事のひとつが部下を育てることだ。自らの経験に基づき、培った技能やノウハウを伝え、それぞれの個性を生かし能力を伸ばす。では部下を指導するうえでリーダーが備えるべき […]

FutureOne ERPパッケージの貿易管理機能強化で機械工具商の海外展開を後押し

FutureOne(東京都品川区、03・5719・6122)は、機械工具商社に特化したERPパッケージ「InfiniOne(インフィニワン)」の貿易管理機能を強化している。海外取引で面倒となりがちな見積もりや伝票の作成、 […]

トピックス

関連サイト