2025年11月15日(土)

年頭所感 –NaITO 社長 坂井 俊司–

コロナ機に大きく前進

 昨年春頃からの新型コロナウイルスにより世界経済は大きな打撃を受けました。そして当社の業績も大きな影響を受けましたが、それ以上に働き方やビジネススタイルに大変革が起こったといっても過言ではありません。

 当社でも会議や研修がリモートで行われることが当たり前になりました。今まで『業務の効率化』や『ムダの削減』のお題目があっても取り組めていなかった様々なことが奇しくも新型コロナをきっかけに大きく前進しました。

 こういった変革は、元来将来的に変化していくはずであったことで、この新型コロナをきっかけに大きく前倒ししただけであると前向きに捉えるとともに、もうかつてのスタイルに完全に戻ることはあり得ません。

 当然『地域密着』、『対面営業』や『専門力の向上』は当社のビジネスを形成する根幹であり、これからも大切にしていきたい考え方ではあります。

 しかし、それに加えてリモートでもしっかりと取引先様に情報、意思、そして熱意を伝え、コミュニケーションが取れるように当社も努力して参ります。

日本産機新聞 2021年1月5日

[ 日本産機新聞 ][ 特集 ] カテゴリの関連記事

全国Cominix会総会 より良い活動を目指し発展的に解散

第23回全国Cominix会総会が9月12日、リーガロイヤルホテル大阪(大阪市北区)で開催された。正会員や賛助会員など142人が出席した。 開催に先立ち東部Cominix会の大内宏会長(共立機材商会社長)が、Comini […]

テクロック 測定データ管理に新機能

テクロック(長野県岡谷市、0266・22・4911)は、測定データ管理・分析システム「SmartMeasure(スマートメジャー)」の無料版「Lite(ライト)」にグラフ機能とゴム硬度計対応機能を追加した。 「スマートメ […]

三井精機工業  那須  要一郎社長 「『三井』ファン増やす」

既存顧客を大事に、持続成長目指す 「地道に『三井ファン』を増やし続けたい」。そう話すのは、今年6月に三井精機工業の社長に就任した那須要一郎氏。「既存のお客様を大事にしながら、永続できる会社にするのが自らの役目」という。 […]

トピックス

関連サイト