2025年11月9日(日)

リアルとVRを融合 –ユアサ商事–

新展示会、関東と関西で開催

                               Growingフェアのイメージ

 ユアサ商事は11月と12月に関東と関西で、リアルとVR(仮想現実)を組み合わせた展示会「YUASAGrowingフェア」を開催する。会場にはリアル展示とVR展示ゾーンを併設。リアルゾーンではAIをテーマに活用事例などを紹介する。VRゾーンにはパソコンを設置し、ウェブ上の仮想空間で動画などを通じ、商品の特長を伝える。販売店が主な来場ターゲットで、販売店に向け新たなプロモーションの場を提供する。

 関東は11月13、14日千葉市の幕張メッセで、関西は12月11、12日の2日間、大阪市のインテックス大阪で開く。出展メーカーは百数十社の予定で、全員事前登録制にするなど、コロナ感染対策の徹底を図る。

 実際の展示を行うリアルゾーンはAIやIoTがテーマ。資本参加したAIベンチャーのコネクトームデザインを中心にして、AIやIoTの活用事例や、最先端の商材を紹介する。VRの展示ゾーンには、多数のパソコンを設置。ウェブ上に設けた「仮想展示場」で商品画像や動画などで、商品の説明が受けられる。単独で出展するメーカーのブースでは、ビデオ会議システムなどで個別の
相談もできるようにする。

 コロナ禍で中止したグランドフェアは販売店がユーザーを招き、商談や課題解決する場だった。今回はユアサ商事が主催で、販売店とメーカーをつなぐ新たなプロモーションの場を提案する。また、来場者から展示方法の意見を集めることで、次年度以降の展示会のあり方や、最適な販促方法の確立を目指す。

日本産機新聞 2020年9月5日

[ ニュース ][ 展示会 ][ 日本産機新聞 ] カテゴリの関連記事

サンコーインダストリー 東大阪市に新倉庫が竣工

出荷待ちの荷物も効率的に管理 ねじ卸大手のサンコーインダストリー(大阪市西区、06・6539・3535)の新物流倉庫が、東大阪市荒本北に完成し、10月1日に竣工式が執り行われ、14日より稼働を開始した。 新倉庫は敷地面積 […]

山善 「ヒューマノイド・フィジカルデータ生成センター」の構築プロジェクトに参画

人の作業を幅広く再現可能に/26年以降、本格導入目指す 山善は、ヒューマノイド(人間に似せた形状の)ロボット向けに最適化された「ヒューマノイド・フィジカルデータ生成センター」の構築プロジェクトに参画する。今年4月から業務 […]

三共精機 人材採用支援サービスを開始

外国人留学生やエンジニアなど 機械工具商社の三共精機(京都市南区、075・681・5711)は、製造業の経営サポートを行うため、人材採用支援サービスを開始した。昨今、製造業は慢性的な人手不足を抱えており、現場の即戦力や海 […]

トピックス

関連サイト