2工場を集約し効率化 日東工器は7月1日、福島市に新しく建設した「東北日東工器 おおざそう工場」の竣工式を執り行った。同社は業務効率化などを目的に、機械工具を製造するメドテック工場(山形市)と電動ドライバや建築機器を製造 […]
山本氏、SASEA のGMに就任
サンドビック
アジア太平洋地域を強化
サンドビック・コロマントは山本雅広氏をセールスエリア・サウス・アンド・イースト・アジア(以下SASEA)のジェネラルマネージャー兼コロマントカンパニーのカンパニープレジデントに就任したと発表した。今回の任命について、グローバルセールス担当上級副社長のエドアルド・マーティン氏は山本氏を「リーダーとしてアジアのセールスエリアを統括してきた豊富な経験があり、SASEA地域とグローバル・セールス・マネジメント・チームに大いに貢献してくれるものと確信している」と話す。
山本氏は1994年にサンドビック・マテリアル・テクノロジー(以下SMT)に入社し、20年以上にわたり営業に従事。2010年には中国を除くSMTのストリップビジネスのアジアパシフィックセールスエリアマネージャーとして、コストを適切に管理しつつ、顧客ベースの拡大と利益成長を達成しながらセールスエリアを率いた経歴を持つ。18年にサンドビック・コロマントに入社し、西日本クラスターマネージャーを務めていた。
日本産機新聞 2019年11月5日
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
人手不足や自動車の電動化など、製造業を取り巻く環境は大きく変化している。時代の変遷に対応し、販売店やユーザーをサポートするため、卸商社は独自の戦略を強化する。新商材の開拓やコト売り、デジタルツール活用や社内体制の改革など […]
人手不足や自動車の電動化など、製造業を取り巻く環境は大きく変化している。時代の変遷に対応し、販売店やユーザーをサポートするため、卸商社は独自の戦略を強化する。新商材の開拓やコト売り、デジタルツール活用や社内体制の改革など […]