2025年7月4日(金)

三菱マテリアルが日立ツールを子会社化

増田カンパニープレジデントが抱負

三菱マテリアル 増田照彦氏_R

特長活かし工具開発

 「メイド・イン・ジャパンのモノづくりを国内外に発信していく」。三菱マテリアルの増田照彦加工事業カンパニープレジデントは11月初め、特約店を集めた会合で、9月に発表した日立ツール買収の目的を語った。
 日立ツールの連結子会社化は来年4月に向けてこれから準備を進めていく計画で、ブランド名などは現段階では未定、当面は別々に販売を続けていく。その理由について「決して量的な拡大を求めた訳ではないから」と語った。
 増田氏はまた、技術の更なる強化を目指すため「互いに特長のある開発力を活かして、もっとユーザーに役立つ製品を提供したい」と強調。そうした思いはブランドメッセージ「YOUR GLOBAL CRAFT STUDIO」に込められている。

日本産機新聞 平成26年(2014年)11月25日号

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

裾野の広がり、多様な視点【現場考】

ギアチェンジは必要 日本能率協会の2023年の調査によると「管理職を目指したくない」と答えた一般社員の比率は77・3%で、5年前と比べ、5%も上昇したという。一般社員から見ると管理職が「魅力的ではない」と映るようだ。 「 […]

日伝  運搬支援ロボット「TugRos」を販売強化

資材の荷受け場などで人手不足に困っているが、プログラム設定が必要で高額な無人搬送車(AGV)や自律搬送ロボット(AMR)の導入に二の足を踏んでいる。そんなユーザーに今人気なのが、日伝(大阪市中央区、06・7637・700 […]

MECT2025 過去最高の524社が出展

メカトロテックジャパン2025を主催するニュースダイジェスト社(名古屋市千種区、052・732・2455)は6月5日、ポートメッセなごや(名古屋市港区)で出展者向けの説明会を開き、今回の出展者数は524社・団体、小間数は […]

トピックス

関連サイト