2025年3月18日(火)

ジェイテクト 中型円筒研削盤を発売

用途に応じ5タイプ

ジェイテクトは新たに中型円筒研削盤「G3シリーズ」を発売。価格を抑えつつ、高品質、操作性、高精度、省エネを追求し、量産や一品加工など用途に応じ5タイプを用意した。同製品は今年4月、JTEKTブランドにリニューアルした小型円筒研削盤「G1シリーズ」に続く第2弾で、JIMTOF2022で実機を披露した。

G3シリーズは『価格を削れ、品質は削るな』をキーワードに設計を一から見直し、シャフトやスピンドルなど機械部品やロール、工具、ツールホルダなど研削に最適。複合解析で機械構造を最適化し、といし軸回転精度0.016μmで低振動の「STAT BEARING」を搭載。寸法変形を従来比30%低減。

さらに、「らくらく自動決定」機能で、工作物の剛性や加工寸法など入力すると最適な加工条件を自動決定し、プログラム作成時間を1/4に短縮することができるほか、ステアリングメーカーの技術を応用した「ステアバイワイヤハンドル」を搭載し、手動機のようにといしと工作物の接触が手に伝わる手感覚を重視しつつ、高精度な制御が可能で、1μm台の精度を確実に実現する。

また、省エネ機能も充実し、「スリープIN・ウェークUP」機能で非加工時間の消費電力を最大75%削減し、省エネ油圧ユニット「トヨパックECOⅡプラス」のインバータ制御で消費電力を従来比30%削減するなど、省エネ効果も高い。

現状の受注環境について工作機械・システム営業部の三好崇博グループ長は「G1シリーズ投入後、日工会の受注状況と同様に回復している。今後は新機種を展開することで、一般市場向けに拡大していきたい」と話す。同シリーズの販売価格は1200万円(税込)からで、販売目標は年間500台としている。

日本産機新聞 2022年11月20日

[ 工作機械 ][ 日本産機新聞 ][ 製品 ] カテゴリの関連記事

三共精機 柔軟な空間が生み出す創造性【京都特集】

グローバル視点で未来を拓く 三共精機(京都市南区)は多様性を尊重し、働きやすく人が集まる環境づくりを進めることで、創造性あふれる経営を目指している。 その一例が、社内レイアウトの刷新。オフィスにはバーカウンタ—を併設し、 […]

北出金作商店 『ありがとう』を返せる企業へ【京都特集】

めんどくさいことも喜んで 「人が生き生きと働き、明るく楽しい職場で、会社を好きになってもらいたい」と話すのは北出金作商店の北出幸裕社長。2019年に社長就任し、『ありがとうを、いきる』を経営理念に、社内改革に取り組むと同 […]

小林機械 中古機械の簡易審査リース開始

みずほリースと提携 小林機械(群馬県館林市、0276・74・4406)はこのほど、みずほリース(東京都港区)と提携し、簡易審査による中古機械のリースを開始した。動産総合保険を付与し、割賦販売にも対応する。現金での一括購入 […]

トピックス

関連サイト