水溶性金属加工油「バスコ601」 ブラザー・スイスルーブ・ジャパンが2年前に発売した植物油ベースのエマルジョンタイプの水溶性金属加工油「バスコ601」が好評を博している。従来と同様に高い潤滑性や加工性能を持ちつつ、耐腐敗 […]
山善 ロジス大阪に再エネ電気
全国自社物件にも展開へ

山善は、グループ会社であるヤマゼンロジスティクス(大阪市西区)の物流拠点である「ロジス大阪」の購入電力を、11月4日から再生可能エネルギー100%の電気(以下、再エネ電気)に切り替えた。ロジス大阪として年間約167tのCO2を削減できる見込み。
再エネ電気は、昨年10 月に基本業務提携契約を締結した大阪ガス100%子会社のDaigas エナジー(大阪市中央区)を代理店とし、大阪ガスの「D‐Green RE100」を通じて調達する。
GHGプロトコルに準じるTCFDの手順に則り、CO2排出量削減の一環として、Scope2におけるCO2排出量削減に取り組む。
今回、本社のある大阪管轄の主要拠点には再エネ電気の導入が完了。今後も、名古屋・広島・九州・ロジス新東京など自社物件の拠点に順次再エネ電気の導入を進めていく計画だ。
また同社としては、Scope3の排出量が最も多いことから、今後も取引先企業を中心にPPAモデル事業「DayZpower(デイズパワー)」やCO2の見える化アプリ「GBP App」を提案し、サプライチェーンとの協働により、 CO2排出量削減に寄与していく考え。
日本産機新聞 2022年11月20日
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
ジェイテクトセールス(大阪市中央区、06・4790・7777)はジェイテクトの資本系代理店が合併し、2021年に誕生したジェイテクトグループの販売・サービス会社だ。『モノづくりを支え、社会課題解決に挑戦しつづける』を軸に […]
「中古機械や古い機械を大事に使うのがカッコよくないですか」—。あるユーザーの若い技術者の言葉だ。中古機械はコストの優位性に注目されることが多いが、最近ではSDGs(持続可能な開発目標)の観点から「機械を大事に使いたい」と […]






