2025年7月9日(水)

全国Cominix会総会

生産性高めコスト下げる製造業を支援する提案を

Cominix 柳川社長
シーメック 橋本社長
住友電気工業 佐橋常務

Cominix(大阪市中央区、06-7663-8208)は11月11日、浅草ビューホテル(東京都台東区)で全国Cominix会総会を開催した。会員(82社82人)や賛助会員(16社25人)98人が出席した。

柳川重昌社長は、「最新の工具を活用し生産性を上げることで生産コストを下げる。工具費を下げるよりもぐんとコストが下がる。その提案活動に共に取り組みたい」と呼び掛けた。

同社がこのほど発表した2022年4‐9月期連結決算は売上高が前年同期比7.3%増の141億7300万円、営業利益が同29.5%増の4億3600万円。柳川社長は業績について「確実に回復している」と話した。

賛助会員を代表し住友電気工業の佐橋稔之常務は、「(Cominixは)創業して長らく様々な困難をものともせず、海外にネットワークを広げ、社名を新たにし、事業を拡大してきた。今後も業界のリーダーとして期待している」。

西部Cominix会の橋本吉生会長(シーメック社長)は、「取り巻く環境は変化している。中でも電気自動車やDXは社会にも我々の業界にも大きく影響するだろう。そうした変化に対応していきたい」と話した。

日本産機新聞 2022年11月20日

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

特集 メーカーの省エネ提案

特集 メーカーの省エネ提案

カーボンニュートラル実現に向けた動きが世界的に広がる中、製造現場でも省エネの重要性は増している。メーカーも電力使用量やCO2排出削減につながる製品の開発に力を入れる。オイルを使わないコンプレッサやエア漏れを可視化する製品 […]

第37回 ものづくりワールド東京 注目の出展製品

製造業の課題解決を後押し 10の専門展示会に1800社が集結 10の専門展示会で構成される「ものづくりワールド[東京]」は、機械や工具、ソフトウエアやシステムメーカーなど、製造業に関連するさまざまな企業が出展する。出展内 […]

裾野の広がり、多様な視点【現場考】

ギアチェンジは必要 日本能率協会の2023年の調査によると「管理職を目指したくない」と答えた一般社員の比率は77・3%で、5年前と比べ、5%も上昇したという。一般社員から見ると管理職が「魅力的ではない」と映るようだ。 「 […]

トピックス

関連サイト