レヂボン水魚会 支部総会を開催 日本レヂボン(大阪市西区、06・6538・0136)は6月10日、宝塚ホテル(兵庫県宝塚市)で関西支部と中・四国支部合同のレヂボン水魚会支部総会を開いた。グループ企業との連携による海外市場 […]
神機協3支部交流会 2年ぶりの開催
インボイスを学ぶ

神奈川県機械器具機材商業協同組合(金沢邦光理事長、金沢工機会長)は10月25日、三支部交流会を開催。約40人が参加し、インボイス制度について学んだ。
金沢理事長は「コロナ禍があったため、色んな行事が開催できない期間が続いたが、2年半ぶりにこうして集まることができ、本当に良かった。是非とも積極的に情報交換して欲しい」とあいさつした。
併催のセミナーのテーマはインボイス制度で、横浜中税務署の増山元秀統括国税調査官が講演。来年10月からインボイス制度が始まるが登録事業者になるには3月までに申請する必要があることなど、詳しく解説した。
日本産機新聞 2022年11月20日
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
三洋工具(東京都品川区、小野昌晴社長、03・3490・6821)はこのほど、軟質ゴムの切削加工に特化した超硬エンドミル「VMQE」を開発・新発売した。シリコンゴム、ウレタンゴム、クロロプレンゴムなど多様な素材に対応する。 […]
カーボンニュートラル実現に向けた動きが世界的に広がる中、製造現場でも省エネの重要性は増している。メーカーも電力使用量やCO2排出削減につながる製品の開発に力を入れる。オイルを使わないコンプレッサやエア漏れを可視化する製品 […]