ウェビナーで点検方法解説 キトーは製品の点検方法や、故障の原因と対策などをテーマとしたウェビナーを開催している。大手企業の保全担当者から中小企業の現場作業者まで幅広いユーザーが対象。これまで接点を持つのが難しかった顧客層 […]
東機工 無料で出来るDXセミナー

東京都機械工具商業協同組合(山田雅英理事長、山田マシンツール社長)は7月19日、組合事務所(東京都港区)でDX(デジタルトランスフォーメーション)をテーマとしたセミナーを開いた。リアルとオンラインを融合したハイブリッド形式で開催し、組合員など23人が参加した。
講師はデジタル化推進アカデミーの岩田敏彰氏。「無料で出来るDXから始めよう」をテーマに、無料で利用できるGoogleサービスを業務で活かす方法について実例を交えながら解説した。参加者はGmailの便利機能や他のアプリとの連動、GoogleKeepを使った文字読み取り、IoTへの活用などについて学んだ。
岩田氏は、「DXに取り組む最初の一歩として、誰でも取り組むことができるデジタル技術を使って、業務の役に立つことを実感しながら進めていくことが良いのではないか」と話した。
日本産機新聞 2022年8月20日
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
デジタル人材の開発へ 『工作機械から切削工具までのトータルアドバイザー』として高い専門性を活かした営業活動を展開するタナカ善(京都市伏見区)は2020年に本社を移転。働きやすい環境を整えつつ、工作機械や切削工具のテスト加 […]
顧客の役に立つ営業を 軸受・伝導機器から油空圧・制御・計測機器、省力機器までモノづくりに必要な機器を販売する三光機工(京都市南区)は2022年、手狭になりつつあった本社を移転。伸び伸びとした環境下で成果主義と現場裁量のバ […]