2025年9月18日(木)

コタニ 無電極ランプの販売強化

長寿命かつ高い視認性

無電極ランプの企画・開発を手掛けるコタニ(神戸市中央区、078-251-5300)は、水銀灯からの切り替えやカーボンニュートラルなど省エネ需要を受けて、開発した自社ブランドの無電極ランプ「ALL TERASU」シリーズの販売を強化。無電極ランプが持つ長寿命かつ発光面積の広さ、視認性の良さといった特長を活かし、工場内照明や検査場、牛舎など幅広い分野に訴求。

無電極ランプはLEDランプの寿命が一般的に4~6万時間に対し、6~10万時間と長寿命で、360度方向に光を発するため、直線光のLEDより影ができにくく、視認性が良く、比較的自然光に近いため、目に優しいといった特長を持つ。そのため、ブルーライトを嫌う牛など畜産業にも採用されている。

「ALL TERASU」シリーズは投光器タイプの「NK150・200」をラインアップ。そのほか、反射しにくい特性を活かした検査用タイプ「TGS018」シリーズ、防爆基準をクリアした防爆仕様「ALE018」シリーズなど各種照明も用意している。

同社は2014年から無電極ランプ販売を始め、総実績は約2500台、「ALL TERASU」シリーズは累計約650台販売した実績を持つ。メーカー価格はNK150で定価10万4720円、NK200で14万8720円。同社は視認性の良さが求められる工場内など検査場やブルーライトを課題とする畜産業の課題解決を図るため、デモ機の無料貸し出しを行い、光の質を実際に体験できる機会を設け、今後の拡販に努める。

日本産機新聞 2022年7月20日

[ 日本産機新聞 ][ 環境機器・工場管理 ][ 製品 ] カテゴリの関連記事

管理職の仕事の領域【現場考】

部下の成長の機会つくる 販売店の営業はユーザーから商品を受注するだけが仕事ではない。商品を納入し、予定通りに稼働させ、代金を回収するまで責任がある。 ある時、販売店の営業に工作機械メーカーから連絡があった。あるユーザーか […]

いよいよ開催【特集:つなぐ関西グランドフェア2025】

最新技術やソリューション披露 ユアサ商事は9月18・19日の2日間、インテックス大阪(大阪市住之江区)の6号館A・Bで、「つなぐ関西グランドフェア2025」を開く。国内の製造業は人手不足や技術者の高齢化が進み、原材料費や […]

ユアサ商事 佐古  晴彦 関西支社長に聞く展示会の見どころ【特集:つなぐ関西グランドフェア2025】

メーカーをつなぎ、変種変量生産に対応 関西圏の市況は。 非常に厳しい状況が続いているが、関西は重電(タービン関係)、船外機など造船関係、電子・半導体、食品・医薬品・化粧品といった三品業界など多種多様な市場が広がっており、 […]

トピックス

関連サイト