2025年4月4日(金)

「省エネ補助金」公募開始

設備導入の費用を支援

環境共創イニシアチブ(SII)は3月4日から、政府による2021年度補正予算「省エネルギー投資促進支援事業費補助金」の公募を開始した。期間は4月5日まで。国内で事業を営む法人と個人事業主を対象とし、高性能な省エネルギー型設備への更新にかかる費用を補助する。

対象となる設備は、生産設備では工作機械やプラスチック加工機械、プレス機械、印刷機械、ダイカストマシンの5種が指定され、工場の操業に必要なユーティリティ設備では高効率空調や変圧器、産業用モータ、低炭素工業炉など8種が指定されている。

補助金額はSIIが定めた指定設備の種別または能力に基づく定額とし、設備区分ごとに補助金額を算出する。1年度で上限1億円、下限20万円としている。交付決定は5月下旬を予定し、事業期間は交付決定日から2023年1月31日までとする。

同補助金は、世界的なエネルギーコストの上昇に対応するため、工場などの設備の高効率化を図り、電力や燃料の消費抑制を促進するために設けられた。事業予算額は約100億円を計上する。

日本産機新聞 2022年3月20日

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

ウェビナーで点検方法解説 キトーは製品の点検方法や、故障の原因と対策などをテーマとしたウェビナーを開催している。大手企業の保全担当者から中小企業の現場作業者まで幅広いユーザーが対象。これまで接点を持つのが難しかった顧客層 […]

タナカ善 新本社でリクルート強化 【京都特集】

デジタル人材の開発へ 『工作機械から切削工具までのトータルアドバイザー』として高い専門性を活かした営業活動を展開するタナカ善(京都市伏見区)は2020年に本社を移転。働きやすい環境を整えつつ、工作機械や切削工具のテスト加 […]

三光機工 成果主義と現場裁量のバランス【京都特集】

顧客の役に立つ営業を 軸受・伝導機器から油空圧・制御・計測機器、省力機器までモノづくりに必要な機器を販売する三光機工(京都市南区)は2022年、手狭になりつつあった本社を移転。伸び伸びとした環境下で成果主義と現場裁量のバ […]

トピックス

関連サイト