内需は自動車の不調続く 日本工作機械工業会(日工会、坂元繁友会長・芝浦機械社長)はこのほど、2025年9月の工作機械受注額が前年同月比11%増の1391億4600万円になったと発表。7カ月連続で1200億円を超えた。 内 […]
トラスコ中山 2年連続でIT賞受賞
データドリブンな経営が評価
トラスコ中山は昨年12月2日、企業情報化協会(IT協会)が主催するIT大賞で、「IT賞(トランスフォーメーション領域)」を受賞したと発表した。
同賞はIT協会が「ITを高度に活用しビジネス革新」に成果を上げた企業や団体、個人などに授与するもの。トラスコ中山は昨年もIT最優秀賞を受賞しており、2年連続となる。
ユーザー直送体制や置き工具「MROストッカー」などによるメーカーや販売店、ユーザーを結んだデータドリブンな経営と、名古屋大学やスタートアップと連携し、納期ゼロを目指すデータ活用などが評価された。
同社では「今後も顧客の利便性を追求し、サプライチェーン全体のデータドリブンを推進したい」としている。
日本産機新聞 2022年1月5日
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
期初予想から0・8%減の4802億円 日本機械工具工業会(佐橋稔之会長・住友電気工業常務)は2025年度の生産額見通しを6月に発表した期初予想から0・8%減の4802億円(前年度比1・7%増)に下方修正した。前年度比では […]
自動化需要さらに増加 機械工具上場商社の2025年4—9月期決算(トラスコ中山、フルサト・マルカホールディングスは1—9月期、NaITOは3—8月期)が出揃った。自動車の設備投資が依然として鈍いが、人手不足を背景に増加す […]






