部下の成長の機会つくる 販売店の営業はユーザーから商品を受注するだけが仕事ではない。商品を納入し、予定通りに稼働させ、代金を回収するまで責任がある。 ある時、販売店の営業に工作機械メーカーから連絡があった。あるユーザーか […]
ジェイテクト カーボンニュートラル戦略室など新設
持続可能な社会の実現へ
ジェイテクトは新たに「カーボンニュートラル戦略室」及び「DX推進室」を全社横断組織として新設。カーボンニュートラルでは2040年にグループでのCO2排出量ゼロ、50年には仕入先も含め全製品でのCO2排出量ゼロ達成を目指し、デジタルトランスフォーメーションでは社内の仕組みを統一し、業務の自動化やIT化を進める。
同社は21年度を初年度とする長期・中期経営計画を発表。そこでは政府方針である「2050年カーボンニュートラル宣言」の実現に向けたマイルストーンを示し、CO2排出量ゼロ達成に向け、水素を「溜める」「使う」「電気に変える」「利用する」といった新エネルギーの積極的な利活用を掲げている。DXでは手入力、補正ゼロや人間の目や耳の代わりとなるAIの活用で、人が介在しなくてもよい業務の自動化やIT化を進め、2030年までに人が付加価値を創出する業務のみ注力できる環境を整える。
日本産機新聞 2021年8月20日
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
最新技術やソリューション披露 ユアサ商事は9月18・19日の2日間、インテックス大阪(大阪市住之江区)の6号館A・Bで、「つなぐ関西グランドフェア2025」を開く。国内の製造業は人手不足や技術者の高齢化が進み、原材料費や […]
メーカーをつなぎ、変種変量生産に対応 関西圏の市況は。 非常に厳しい状況が続いているが、関西は重電(タービン関係)、船外機など造船関係、電子・半導体、食品・医薬品・化粧品といった三品業界など多種多様な市場が広がっており、 […]