ミスミグループ本社は4月から、自動販売機による間接材の調達コストを削減するサービスを開始した。ユーザーの工場に自動販売機を設置し、発注頻度の高い商品を中心に販売する。発注や在庫の手間、不正な商品の購入防止につなげる。間接 […]
東機工青年部会 第37回通常総会を開催
添原部会長が続投

東京都機械工具商業協同組合青年部会(添原彰弘部会長・太宝商店社長)は6月28日、組合会議室(東京都港区)とウェブの併用で、第37回通常総会を開催した。役員改選が行われ、会長は添原彰弘氏が留任した。副部会長には竹内工商の竹内彰浩氏と羽岡工機具店の羽岡成敏氏が就任した。
添原部会長は、「昨年度は反省の1年だった。コロナ禍でなかなか活動ができなかったが、今だからこそやるべきことがもっとあったのではないかという思いがある。この反省を生かし、これからの事業運営をしていきたい」と語った。
総会では、令和2年度の事業報告や令和3年度の事業計画など全議案が承認された。また、満50歳に達した三愛商会の菰田茂氏と新村商店の新村貴之氏の2人が卒業し、特別会員(相談役)に就任した。部会員は18人(特別会員含む)となった。
日本産機新聞 2021年7月20日
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
物流強化に動く卸商社 卸商社の機能として昔から言われる「人・モノ・金・情報」。中でも、近年は「モノ」である物流機能の強化に動く卸商社が増えている。 背景の一つには顕在化してきた「物流2024年問題」がある。いまや配送業者 […]
機器と電気の知見を融合 伝導機商社のタツタ(大阪市西区、06・6538・3131)が制御や電気関連に強い企業のグループになって1年半。社長に就いて約1年を経て、碓井克久社長は「それぞれの強みである機器と電気の知見を融合さ […]