2025年11月16日(日)

換気状態を見える化  −NKE−

CO2れんら君 −感染症対策に最適−

 自動化機器などを手掛けるNKE(京都市伏見区、075-924-0653)は室内の二酸化炭素(CO2)濃度を測定し、換気状態を見える化する「CO2れんら君」(写真)を発売し好評を博している。昨今、新型コロナウイルスやインフルエンザなど感染症対策として換気の重要性が高まっており、CO2濃度を可視化することで最適な換気を実現することができる。

 同製品は空気中のCO2をセンサで測定し、モニタやパソコン、スマートフォンなどにリアルタイムで表示し、専用アプリで遠隔操作も可能だ。オフィスや工場など人が集まる空間のCO2濃度を見える化することで最適な換気を図ることができる。さらに、警報ブザーの有無やメール通報の条件・宛先も設定でき、過去400日分の記録も自動で保存できるため、分析用途でも活用可能。

 計測機能は温度、湿度、人感(回数)、二酸化炭素濃度、音。表示機能は二酸化炭素濃度、温度や湿度に加え、熱中症警戒レベルやインフルエンザ警戒レベルなども表示する。

日本産機新聞 2021年2月20日

[ 日本産機新聞 ][ 環境機器・工場管理 ][ 製品 ] カテゴリの関連記事

全国Cominix会総会 より良い活動を目指し発展的に解散

第23回全国Cominix会総会が9月12日、リーガロイヤルホテル大阪(大阪市北区)で開催された。正会員や賛助会員など142人が出席した。 開催に先立ち東部Cominix会の大内宏会長(共立機材商会社長)が、Comini […]

テクロック 測定データ管理に新機能

テクロック(長野県岡谷市、0266・22・4911)は、測定データ管理・分析システム「SmartMeasure(スマートメジャー)」の無料版「Lite(ライト)」にグラフ機能とゴム硬度計対応機能を追加した。 「スマートメ […]

三井精機工業  那須  要一郎社長 「『三井』ファン増やす」

既存顧客を大事に、持続成長目指す 「地道に『三井ファン』を増やし続けたい」。そう話すのは、今年6月に三井精機工業の社長に就任した那須要一郎氏。「既存のお客様を大事にしながら、永続できる会社にするのが自らの役目」という。 […]

トピックス

関連サイト