ギアチェンジは必要 日本能率協会の2023年の調査によると「管理職を目指したくない」と答えた一般社員の比率は77・3%で、5年前と比べ、5%も上昇したという。一般社員から見ると管理職が「魅力的ではない」と映るようだ。 「 […]
年頭所感 −コノエ 社長 河野 裕−
お役に立つよう『変化』」
昨年は、「新型コロナウイルス」に翻弄された一年でした。これほどの価値の変化を強いる災害に「全く無関係だった」という方はおられないのではないでしょうか。被害に遭われた皆様に深くお見舞いを申し上げます。
また私たちコノエが所在する大阪府では、昨年11月に大阪都構想が否認されました。都構想が大阪のためになる確証はありませんが、目指すものへ向かって痛みやリスクを取ってでも「変化」を起こそうと考える人々に大変共感します。大阪都構想の結果如何に関わらず、会社運営上「変化」は必要であり、現状で満足していたのでは衰退するしかありません。
「アフターコロナ」や「ウィズコロナ」が叫ばれる中、少しでも仕入先様、得意先様、関係先様のお役に立てるよう、私たちコノエは「変化」していこうと考えております。「便利になってきた」「今までと違う」「役に立たなくなった」など様々なご評価があると思いますが、お役に立ちたいという想いのみで邁進しております。
日本産機新聞 2021年1月20日
資材の荷受け場などで人手不足に困っているが、プログラム設定が必要で高額な無人搬送車(AGV)や自律搬送ロボット(AMR)の導入に二の足を踏んでいる。そんなユーザーに今人気なのが、日伝(大阪市中央区、06・7637・700 […]
メカトロテックジャパン2025を主催するニュースダイジェスト社(名古屋市千種区、052・732・2455)は6月5日、ポートメッセなごや(名古屋市港区)で出展者向けの説明会を開き、今回の出展者数は524社・団体、小間数は […]