立場と気持ちを考える/部下への指導 組織のリーダーの重要な仕事のひとつが部下を育てることだ。自らの経験に基づき、培った技能やノウハウを伝え、それぞれの個性を生かし能力を伸ばす。では部下を指導するうえでリーダーが備えるべき […]
年頭所感 –日本レヂボン 社長 村居 浩之–
ワンチームによるメーカー力
2020年は、コロナ禍が急速に広まり、弊社でも新しい仕事のあり方を模索することとなりました。事業を取り巻く環境も不透明なまま、新しい年を迎えましたが、健康で豊かな生活を守りつつ、社員一同のチームワークと企業としての柔軟性で、この1年も乗り切っていく所存です。
昨年は、弊社製品である砥石を取り付けるディスクグラインダに、ボッシュの安全性と作業性に優れたワンタッチ交換システムであるX‐LOCKという大きな革新があり、弊社でもその流れに対応できるよう専用砥石を発売しました。今年早々には弊社の十八番であるフレキシブル砥石も発売し、オフセット砥石・切断砥石と合わせて一通りのラインナップが揃います。「現場の作業効率の改善に大きく貢献できる」「現場の作業員の皆さんに喜んでもらえる」、これこそが弊社のものづくりの原点で、インフラ整備やプラント定修など砥石が使用される現場ではニーズに応じた製品が求められます。
各チームが、現場の作業ニーズを素早く的確に掴み、新たな発想と工夫で製品に仕上げ、ばらつきのない量産力で生産する。この各チームが集まった「ワンチーム」による「メーカー力」で、日々変化する市場に対し常に一歩前を歩み、お客さまのニーズを吸い上げた製品を創出できるよう邁進してまいります。
日本産機新聞 2021年1月5日
FutureOne(東京都品川区、03・5719・6122)は、機械工具商社に特化したERPパッケージ「InfiniOne(インフィニワン)」の貿易管理機能を強化している。海外取引で面倒となりがちな見積もりや伝票の作成、 […]
人手不足や効率化提案 過去最大規模となる「メカトロテックジャパン2025」。工作機械や切削工具、工作機器、測定機器、ソフトウェアなどの最先端技術が一堂に集まる。人手不足への対策が喫緊となる中、自動化や省人化、工程集約など […]