最新技術やソリューション披露 ユアサ商事は9月18・19日の2日間、インテックス大阪(大阪市住之江区)の6号館A・Bで、「つなぐ関西グランドフェア2025」を開く。国内の製造業は人手不足や技術者の高齢化が進み、原材料費や […]
南出キカイ メンテ事業を強化 【アフターサービスに商機あり】
ディーラーもビジネス拡大
南出キカイは、メンテナンス事業に注力、ディーラーへの提案も積極化し、着実に実績を拡大している。メンテナンスの対象は、各種ポンプ、送排風機、熱交換器などの工場設備機器。
工場設備の保守作業は、一部の大手企業は自社で行うが、ほとんどは地元業者に外部委託。ところが、多様なメーカーの多様な機器が連動しており、調整や修理には幅広い知識と技術が必要となる。そこで同社は、強みである工場設備機器の幅広い知識と経験・最新技術情報と、全国各地の修理業者や工事業者とのパイプを活かし、ディーラーと共に迅速な点検・部品調達・工事までを一括で請け負うことができる。2級管工事施工管理技士の国家資格取得者が全国の営業所におり、工事も安心して任せられる。生産ラインを止める時間の最短化やコスト削減のために、予防保全への意識が高まっており、トータルで迅速にサポートしてもらえるメリットは大きい。

同社が産業ポンプのメンテナンス会社「メンテJAPAN(大阪市大正区」を設立したのは2011年。さらに、ケミカルポンプメーカーのジャポンをグループ化した。加えて、昨年9月には、ポンプ販売からメンテナンスまでを手掛ける四柳(大阪市此花区)とも資本業務提携した。
メンテナンスまで請け負うことで、ディーラーは客先との信頼関係を強化でき、付随した関連商品の受注増も見込めるほか、他社との差別化が図れるなど、四柳とのコラボレーションによりビジネス拡大が期待できる。

日本産機新聞 2025年3月20日号
[ 特集 ][ 管工機材・電気制御機器 ] カテゴリの関連記事
メーカーをつなぎ、変種変量生産に対応 関西圏の市況は。 非常に厳しい状況が続いているが、関西は重電(タービン関係)、船外機など造船関係、電子・半導体、食品・医薬品・化粧品といった三品業界など多種多様な市場が広がっており、 […]
今年も関西グランドフェアがインテックス大阪(6号館A・B)で開催される。「モノづくり」・「すまいづくり」・「環境づくり」・「まちづくり」の4テーマで、320社が出展。本特集ではその中でも機械工具商社・販売店の来場者に向け […]