2025年4月2日(水)

安全な作業現場を −大阪製作所–

現場作業者に寄り添う製品

 耐熱・難燃シートなどの製造を手掛ける大阪製作所(大阪市港区、06-6581-1985)は、「現場作業者に寄り添った製品づくり」をモットーとしている。

 同社は、1千度を超える溶接作業の現場で使える耐熱シートや、工場内で利用できる難燃シートの製造を行なっており、その製品の種類は多岐にわたる。また、これまで製品を開発してきた中で蓄積した様々なノウハウから、多様な製品の性能の上限や、現場に対する向き不向きを把握しており、それぞれの現場に合った製品の選び方などを的確にアドバイスできる。

 同社が手がける製品はその性質上、現場作業者の安全に大きく関わるものがほとんどだ。そのため、決して製品の能力を過大評価せず、現場作業者が求めているのがコストなのか、性能なのかを綿密にすり合わせた上で、ユーザーの現場に1番必要だと思われる製品を提案する。

 また、初めて製品の購入を検討しているユーザーにはサンプルの送付も行なっている。これによりユーザーは、自身が想定している現場環境や使用方法に製品が耐えられるか否かを判断することができ、現場の作業者の安全性をより高めることができる。

 綿本克巳社長は、「どんな現場であれ、不足の事態や予想外のトラブルは起こり得る。これまでに、想定外の事態による失敗なども数多く経験してきた。そのたび、製品の改良も怠らなかった。だからこそ、それらの失敗のノウハウを活かすことで、より安全で、それぞれの現場に向いた製品を提供できる」としている。

日本産機新聞 2020年12月20日

[ 企業紹介 ][ 日本産機新聞 ] カテゴリの関連記事

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

ウェビナーで点検方法解説 キトーは製品の点検方法や、故障の原因と対策などをテーマとしたウェビナーを開催している。大手企業の保全担当者から中小企業の現場作業者まで幅広いユーザーが対象。これまで接点を持つのが難しかった顧客層 […]

タナカ善 新本社でリクルート強化 【京都特集】

デジタル人材の開発へ 『工作機械から切削工具までのトータルアドバイザー』として高い専門性を活かした営業活動を展開するタナカ善(京都市伏見区)は2020年に本社を移転。働きやすい環境を整えつつ、工作機械や切削工具のテスト加 […]

三光機工 成果主義と現場裁量のバランス【京都特集】

顧客の役に立つ営業を 軸受・伝導機器から油空圧・制御・計測機器、省力機器までモノづくりに必要な機器を販売する三光機工(京都市南区)は2022年、手狭になりつつあった本社を移転。伸び伸びとした環境下で成果主義と現場裁量のバ […]

トピックス

関連サイト