真のグローバル企業に/売上高1000億円目指す 今年3月、ソディックは、圷祐次副社長が代表取締役CEO社長執行役員に就く人事を発表した。欧米経験が長い圷社長は自身のミッションを「ソディックを真のグルーバル企業にすること」 […]
新カタログを発刊 −小原歯車工業–
200品目3万種を掲載
小原歯車工業(埼玉県川口市、048-255-4871)はこのほど、新カタログ「KHK2021」を発刊した。標準歯車や追加工のラインナップなどを大幅に拡充。200品目3万種を掲載した。全製品のページに2次元コード(QRコード)を掲載するなど、使いやすさも向上させた。
同社のカタログは、1975年から当時の大衆車「カローラ30」(トヨタ自動車)にあやかって、「KHKカタログ30シリーズ」として発刊していた。今回から「KHK2021」と名称を改め、全面改訂を行った。
標準歯車で新たに追加したのが、「JIS0級歯研スパイラルマイタ」と「レーザー焼入CPラック」。「JIS0級歯研スパイラルマイタ」は加工基準面を全て研磨仕上げし、簡単芯出しで精度を維持することができる。また、これまで「CPラック」は高周波焼入のみだったが、レーザー焼入も標準化した。
他社とのコラボ商品も多数掲載する。アルミフレームメーカーのSUS(静岡市駿河区)と共同で「ラック&ピニオンアルミフレーム搬送装置」を開発した。ユニット品の掲載は同社としては初だという。また、三木プーリ(川崎市中原区)のブッシュ「ETP‐EPlus」に対応した「Eシリーズ」や、サーボ用減速機メーカー各社に対応したピニオンなども追加し、シリーズを拡充した。
その他、追加工製品の「Jシリーズ」のラインアップを大幅に拡大したり、歯面焼入を標準化したサービス「焼入+(プラス)」の対応も可能にした。全面改訂に伴い、2次元コードを掲載するなど、利便性も向上させた。「ウェブと紙の両方の良さを活かし、より便利に使ってもらえるように工夫した」としている。
日本産機新聞 2020年12月5日
回転スピード3段階/車のタイヤ、効率良く取付け ベッセル(大阪市東成区、06・6976・7771)は、回転モードを切り替えることで自動車のタイヤを効率良く取付けられる充電インパクトレンチを発売した。自動車組立・整備工具の […]
レヂボン水魚会 支部総会を開催 日本レヂボン(大阪市西区、06・6538・0136)は6月10日、宝塚ホテル(兵庫県宝塚市)で関西支部と中・四国支部合同のレヂボン水魚会支部総会を開いた。グループ企業との連携による海外市場 […]