ウェビナーで点検方法解説 キトーは製品の点検方法や、故障の原因と対策などをテーマとしたウェビナーを開催している。大手企業の保全担当者から中小企業の現場作業者まで幅広いユーザーが対象。これまで接点を持つのが難しかった顧客層 […]
フェイスシールド用のフレーム –ソディック –
クリアファイル固定し作れる
ソディックはこのほど、文房具などを使って、100円程度で簡単にフェイスシールドを作ることができるフレーム「FaceTech(フェイス・テック)」(写真)を開発した。医療団体などに無償提供するほか、製造原価のみの1個当たり90円程度で供給する。
フェイス・テックは3点の樹脂部品で構成。市販のクリアファイルなどの文房具にパンチで穴を開けたものを、付属のクリップで固定するだけで、簡単にフェイスシールドを作ることができる。
自社製の金属3Dプリンタでフェイス・テック用の樹脂金型を製造し、成形サイクルを高めることで低価格での供給を可能にした。子会社のソディックエフ・ティ(神奈川県横浜市)の宮崎事業所で成形する。既に月産10万個供給できる体制を整えた。
CSR活動の一環として、医療関係や公共機関、スポーツ関連団体などに数量限定で無償提供する。また、製造原価のみの90円程度最小ロットは100個)で供給する。
要望に応じて、フレーム部にオリジナルのロゴ入れや、カラーオーダーにも対応し、ノベルティなどでの展開も想定している。
日本産機新聞 2020年7月20日
デジタル人材の開発へ 『工作機械から切削工具までのトータルアドバイザー』として高い専門性を活かした営業活動を展開するタナカ善(京都市伏見区)は2020年に本社を移転。働きやすい環境を整えつつ、工作機械や切削工具のテスト加 […]
顧客の役に立つ営業を 軸受・伝導機器から油空圧・制御・計測機器、省力機器までモノづくりに必要な機器を販売する三光機工(京都市南区)は2022年、手狭になりつつあった本社を移転。伸び伸びとした環境下で成果主義と現場裁量のバ […]