2025年3月27日(木)

身体的負担を軽減 –レッキス工業 –

デッキ開口用切断機

 レッキス工業(大阪府東大阪市、072-947-2385)は重労働と言われるデッキプレート(フラットデッキ)開口作業で作業者の身体的負担を軽減し、生産性の向上と労働環境の改善につながる「デッキ開口用切断機」(写真)を発売した。

 鉄骨造のビルなどは鉄製のデッキプレートの上にコンクリートを流し込んで床にするため、電線などケーブルを通す穴をあけるには貫通枠と呼ぶ型枠などを入れ、コンクリートが固まった後、デッキプレートをくり抜くのが一般的で、従来ハイパーソーを使い開口作業をしていたが、作業者が前かがみ姿勢になり、身体的な負担が大きかった。

 同製品は取り付け時間5分、切断作業時間15分の計20分で開口でき、従来方法では1日6カ所が限界という現状を打破し、1日10カ所の開口作業ができる。また、作業者の前かがみ姿勢を軽減し、多いところでは1軒の高層ビルで1500カ所あると言われるデッキ開口作業の労働環境の改善にも貢献する。

 

日本産機新聞 2020年5月20日

[ 作業工具 ][ 日本産機新聞 ][ 製品 ] カテゴリの関連記事

タナカ善 新本社でリクルート強化 【京都特集】

デジタル人材の開発へ 『工作機械から切削工具までのトータルアドバイザー』として高い専門性を活かした営業活動を展開するタナカ善(京都市伏見区)は2020年に本社を移転。働きやすい環境を整えつつ、工作機械や切削工具のテスト加 […]

三光機工 成果主義と現場裁量のバランス【京都特集】

顧客の役に立つ営業を 軸受・伝導機器から油空圧・制御・計測機器、省力機器までモノづくりに必要な機器を販売する三光機工(京都市南区)は2022年、手狭になりつつあった本社を移転。伸び伸びとした環境下で成果主義と現場裁量のバ […]

三共精機 柔軟な空間が生み出す創造性【京都特集】

グローバル視点で未来を拓く 三共精機(京都市南区)は多様性を尊重し、働きやすく人が集まる環境づくりを進めることで、創造性あふれる経営を目指している。 その一例が、社内レイアウトの刷新。オフィスにはバーカウンタ—を併設し、 […]

トピックス

関連サイト