2025年11月1日(土)

省エネ補助金公募開始 5月1日まで

工作機械、成形機などが対象

 環境共創イニシアチブ(SII)はこのほど、中小企業の設備投資を支援する「生産設備におけるエネルギー使用合理化等事業者支援事業費補助金(通称:省エネ補助金)」の公募を開始した。期間は5月1日まで。

 令和元年補正予算による同補助金は、省エネルギー性や生産性の高い生産設備を導入するために必要な費用を補助する制度。中小企業や個人事業主、中小企業団体などが対象となる。

 対象設備は、マシニングセンタやレーザー加工機、射出成形機、プレス加工機など。補助金額は設備購入額の3分の1以内とし、下限100万円から上限2000万円とする。ただし、「2010年以降に販売が開始されたモデル」や、「生産効率とエネルギー効率が一代前のモデルに比べ年平均1%以上向上しているモデル」という基準を満たさなければならない。

 交付決定は7月上旬を予定している。事業期間は交付決定日から2021年1月29日までと定めており、発注から設置、検収、支払いまでを事業期間内に行うことが条件となっている。

 詳細はSIIのホームページか、お問合せ窓口(0570-666-317)まで。

[ ニュース ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

小林機械「中古市場の需要を掴む」【特集:激動の時代に挑む販売店】

「中古機械や古い機械を大事に使うのがカッコよくないですか」—。あるユーザーの若い技術者の言葉だ。中古機械はコストの優位性に注目されることが多いが、最近ではSDGs(持続可能な開発目標)の観点から「機械を大事に使いたい」と […]

小松鋼機「RPAで業務を自動化」【特集:激動の時代に挑む販売店】

人は高付加価値の仕事に/販売も力、製造業のDX後押し 1カ月分の納品データをウェブサーバーから、仕入データを基幹システムから抽出する。数百枚ものそれらを照合し仕入データと請求の金額に差異が無いか確かめる。毎月決めた日時に […]

精工産業「測定の立ち上げ迅速化支援」【特集:激動の時代に挑む販売店】

測定受託で需要開拓/新規の契機にも 機械工具や非鉄金属を扱う精工産業は今年7月、ユーザーの測定業務などを請け負う「計測技術室」を立ち上げた。協力先工場の測定業務の負担軽減を目的に開始したが、新規開拓の契機や、ユーザーの測 […]

トピックス

関連サイト