内需は自動車の不調続く 日本工作機械工業会(日工会、坂元繁友会長・芝浦機械社長)はこのほど、2025年9月の工作機械受注額が前年同月比11%増の1391億4600万円になったと発表。7カ月連続で1200億円を超えた。 内 […]
ブランディングに力
フジ矢

「これからはブランディングにもっと力を入れていく」と話すのは、作業工具メーカー、フジ矢の野﨑恭伸社長。これまでは品質や機能が商品力を高める需要なファクターだった。しかし今は、それらに加えてブランディングが必要という。
ペンチやニッパを使う多くは電気工事などの職人。最近はデザイン性に優れた道具や作業服が登場し、ペンチやニッパも職人の好みで選ばれることが多くなった。そのため「フォルムの格好良さや質感、ブランドイメージが購買意欲に大きく影響している」。
そうしたニーズの変化を捉えて昨年、「クロキン」や「ビクタープラス」のシリーズを拡充した。スタイリッシュで高級感のあるデザインのペンチやニッパ、収納バッグ。「デザインに優れ、使いやすい。このイメージでハイエンド市場を開拓したい」。
日本産機新聞 2020年2月5日
期初予想から0・8%減の4802億円 日本機械工具工業会(佐橋稔之会長・住友電気工業常務)は2025年度の生産額見通しを6月に発表した期初予想から0・8%減の4802億円(前年度比1・7%増)に下方修正した。前年度比では […]
自動化需要さらに増加 機械工具上場商社の2025年4—9月期決算(トラスコ中山、フルサト・マルカホールディングスは1—9月期、NaITOは3—8月期)が出揃った。自動車の設備投資が依然として鈍いが、人手不足を背景に増加す […]






