ウェビナーで点検方法解説 キトーは製品の点検方法や、故障の原因と対策などをテーマとしたウェビナーを開催している。大手企業の保全担当者から中小企業の現場作業者まで幅広いユーザーが対象。これまで接点を持つのが難しかった顧客層 […]
大物加工の生産性向上
オークマ
高精度立形MC「MB–80V」
オークマは大物部品加工に最適な高精度立形マシニングセンタ「MB‐80V」(写真)を開発した。シリコンウエハの主流が300㎜と大型化している半導体製造装置や、大型化している自動車金型などに対応するスマートマシンとして最高の品質と生産性を提供する。
テーブルサイズは、1600㎜×800㎜。軸移動量は、1600㎜(X軸)×1050㎜(Y軸)×600㎜。クラス最大の加工エリアを最小のスペースで提供する。50番コロ軸受け採用と加工プログラムの乱れを自動補正するNC制御技術「Hyper—Surface」により、重切削の荒加工から高品位の仕上げ加工まで、オールラウンドに対応し、生産リードタイムを大幅に短縮する。
AI主軸診断やAI送り軸診断などの予知保全技術により計画的なメンテナンスを行い、マシンダウンを未然に防止。5万台以上の搭載実績のサーモフレンドリーコンセプトの採用で、同サイズのマシニングセンタとして世界最高水準の寸法安定性(温度変化8℃における経時寸法変化8μm)を誇り、長時間無人運転でも安心。
高い切粉処理能力で、機内の清掃作業を激減させ、多彩な自動クランプの実現などにより、フレキシブルに自動化に対応する。
日本産機新聞 2019年12月5日
デジタル人材の開発へ 『工作機械から切削工具までのトータルアドバイザー』として高い専門性を活かした営業活動を展開するタナカ善(京都市伏見区)は2020年に本社を移転。働きやすい環境を整えつつ、工作機械や切削工具のテスト加 […]
顧客の役に立つ営業を 軸受・伝導機器から油空圧・制御・計測機器、省力機器までモノづくりに必要な機器を販売する三光機工(京都市南区)は2022年、手狭になりつつあった本社を移転。伸び伸びとした環境下で成果主義と現場裁量のバ […]