2025年7月2日(水)

電解水加工液の添加剤
サカイ工機

販売に力、工場をクリーンに

 サカイ工機(大阪市東成区、06-6976-5331)が、電解水(強アルカリイオン水)に混ぜると加工液として使える添加剤の販売に力を入れている。電解水は腐敗せず工場や設備を汚さない。環境改善に取り組むものづくり企業のニーズに応える。

 添加剤は研削盤メーカー、ナガセインテグレックスが手掛ける「ナノカットクリーン」。電解水に加えると浸透性や洗浄効果、冷却効果を持ち、鉄やステンレス、超硬、ガラス、チタンといった材質のワークを研削、旋削、ミーリングなどの加工ができる加工液になる。

 電解水の加工液は腐らず、錆びにくい。このため油性加工液のように、バクテリアが腐敗し臭いを放ったり、設備や床を汚したり、錆びて加工性能を低下させることもない。ワークに油が付着しないため加工後の洗浄の手間も省ける。

 金属加工を手掛けるものづくり企業では、作業者が働きやすい現場づくりや、3S活動(整理、整頓、清掃)を推進し、作業環境の改善に取り組む動きが広がっている。サカイ工機は油性の代替加工液として電解水の活用を広げる方針。

日本産機新聞 2019年11月20日

[ 日本産機新聞 ][ 製品 ] カテゴリの関連記事

日伝  運搬支援ロボット「TugRos」を販売強化

資材の荷受け場などで人手不足に困っているが、プログラム設定が必要で高額な無人搬送車(AGV)や自律搬送ロボット(AMR)の導入に二の足を踏んでいる。そんなユーザーに今人気なのが、日伝(大阪市中央区、06・7637・700 […]

MECT2025 過去最高の524社が出展

メカトロテックジャパン2025を主催するニュースダイジェスト社(名古屋市千種区、052・732・2455)は6月5日、ポートメッセなごや(名古屋市港区)で出展者向けの説明会を開き、今回の出展者数は524社・団体、小間数は […]

業界の課題や未来を予測【第30回全国伝動機商組合大阪大会】

3年に1度の大阪、東京、名古屋の伝動機商組合が一堂に会する「第30回全国伝動機商組合大阪大会」が5月21・22日の2日間、ANAクラウンプラザホテル大阪(大阪市北区)で開催され、約70人以上が出席し、総会、各組合の現状報 […]

トピックス

関連サイト