2025年4月3日(木)

溝研削プログラミングシステム
牧野フライス精機

対話式で簡単作成

 牧野フライス精機(神奈川県愛甲郡、046-285-0446)はこのほど、溝研削加工機専用の加工プログラミングシステム「Flute Creator(フルートクリエーター)」を発売した(写真)。対話方式で、簡単にプログラム作成が可能。シミュレーション機能も搭載し、事前に加工形状や干渉の確認ができる。作業時間を大幅に短縮し、生産効率を向上させる。

 同社の溝研削加工向け両センタタイプCNC工具研削盤「V3」に対応した加工プログラミングシステム。今まで溝研削加工はマクロプログラムを作成しなければならず、膨大な時間とノウハウが必要だった。「フルートクリエーター」は対話式のため、プログラミング言語の知識が不要。加工工程を選択し、工具詳細パラーメータを入力すれば加工プログラムが作成できる。

 また、シミュレーション機能も充実している。3Dシミュレーション機能で形状の確認が可能で、従来のような試し削りによる形状確認の必要が無い。また、砥石と機械の干渉確認ができるほか、サイクルタイムも表示できる。今まで数日かかっていたリードタイムを数時間まで短縮する。「長年ニーズがあり、ようやく開発できた。溝研削加工の効率化に貢献したい」(清水大介社長)。

日本産機新聞 2019年11月20日

[ 工作機械 ][ 日本産機新聞 ][ 製品 ] カテゴリの関連記事

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

キトー ウェビナーで点検方法解説 【アフターサービスに商機あり】

ウェビナーで点検方法解説 キトーは製品の点検方法や、故障の原因と対策などをテーマとしたウェビナーを開催している。大手企業の保全担当者から中小企業の現場作業者まで幅広いユーザーが対象。これまで接点を持つのが難しかった顧客層 […]

タナカ善 新本社でリクルート強化 【京都特集】

デジタル人材の開発へ 『工作機械から切削工具までのトータルアドバイザー』として高い専門性を活かした営業活動を展開するタナカ善(京都市伏見区)は2020年に本社を移転。働きやすい環境を整えつつ、工作機械や切削工具のテスト加 […]

三光機工 成果主義と現場裁量のバランス【京都特集】

顧客の役に立つ営業を 軸受・伝導機器から油空圧・制御・計測機器、省力機器までモノづくりに必要な機器を販売する三光機工(京都市南区)は2022年、手狭になりつつあった本社を移転。伸び伸びとした環境下で成果主義と現場裁量のバ […]

トピックス

関連サイト