2025年9月18日(木)

ARサービス「メーカーパーク」を開発
長谷川工業

営業効率、受注精度を向上

 長谷川工業(大阪市西区、06-6446-1845)は、ⅰPhoneの画面上に製品を映し出して、実際のサイズなどを確認できるウェブAR(拡張現実)サービスを開始した(写真)。はしごや脚立だけでなく、他社製品にARの活用を広げることで、販売店の受注確率の向上や、働き方改革を後押しする。

 同社は今年5月専用のQRコードを読みこむと、ⅰPhoneの画面上に、実寸のはしごや脚立、作業台などを写し出せるARサービスを開始した。ブラウザ対応でアプリをインストールする必要もなく、製品を映し出せる。サイズなどに関する打ち合わせや製品決定までの時間短縮につながっているという。

 10月からメーカー限定のウーブARサービス「メーカーパーク」を開始した。メーカーの自社製品の現場設置イメージをAR化する仕組みを構築。1商品からの提供もできるようにするなど導入しやすくした。幅広い商品でサービスを使えるようにすることで、商品決定までの時間短縮や業務効率の改善を通じ、働き方改革を支援する狙いだ。

 販売店での営業効率改善につながる可能性も高い。長谷川工業のARを活用したことのある販売店に実施したアンケートでは、担当者1人当たりの1日の営業時間は2・2時間削減でき、経費も3000円以上削減できたという。また、85%以上が「受注確率が高ま
りそう」と回答している。

 長谷川義高副社長は「当社製品だけでなく、幅広い製品でARが活用できれば、これまで以上に販売店の営業担当の営業の効率アップにつながるはず」としている。

 

日本産機新聞 2019年11月5日

[ 日本産機新聞 ][ 未分類 ][ 製品 ] カテゴリの関連記事

管理職の仕事の領域【現場考】

部下の成長の機会つくる 販売店の営業はユーザーから商品を受注するだけが仕事ではない。商品を納入し、予定通りに稼働させ、代金を回収するまで責任がある。 ある時、販売店の営業に工作機械メーカーから連絡があった。あるユーザーか […]

いよいよ開催【特集:つなぐ関西グランドフェア2025】

最新技術やソリューション披露 ユアサ商事は9月18・19日の2日間、インテックス大阪(大阪市住之江区)の6号館A・Bで、「つなぐ関西グランドフェア2025」を開く。国内の製造業は人手不足や技術者の高齢化が進み、原材料費や […]

ユアサ商事 佐古  晴彦 関西支社長に聞く展示会の見どころ【特集:つなぐ関西グランドフェア2025】

メーカーをつなぎ、変種変量生産に対応 関西圏の市況は。 非常に厳しい状況が続いているが、関西は重電(タービン関係)、船外機など造船関係、電子・半導体、食品・医薬品・化粧品といった三品業界など多種多様な市場が広がっており、 […]

トピックス

関連サイト