2025年7月9日(水)

切削アカデミー 下期スケジュールを発表
三菱マテリアル

 三菱マテリアルはこのほど、技術者育成を目的とした「切削アカデミー」の2019年度下期スケジュールを公開した。

 新入社員教育向け「初心者コース」のほか、加工原理を学ぶ「機械加工基礎コース」では加工形態ごと「ターニング」「ミーリング」「ドリリング」の3コースを揃える。また、いずれかの加工形態別コース修了後に受講できる「びびり振動コース」も設けている。

 同アカデミーは、16年度に開講し、今年度で4年目。これまでに70回の研修を行い、800人が受講している。東日本テクニカルセンター(さいたま市大宮区)と中部テクニカルセンター(岐阜県安八郡)の2拠点で開催している。

 スケジュールは次の通り。

 機械加工基礎コース:12月5日(東日本TC)、20年1月16日、2月13日(中部TC)、ターニングコース:12月19日(中部TC)、ミーリングコース:11月21日(東日本TC)、20年1月30日(中部TC)、ドリリングコース:20年2月27日(東日本TC)、20年3月19日(中部TC)、びびり振動コース:10月3日(中部TC)

産機新聞 2019年8月5日

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

特集 メーカーの省エネ提案

特集 メーカーの省エネ提案

カーボンニュートラル実現に向けた動きが世界的に広がる中、製造現場でも省エネの重要性は増している。メーカーも電力使用量やCO2排出削減につながる製品の開発に力を入れる。オイルを使わないコンプレッサやエア漏れを可視化する製品 […]

第37回 ものづくりワールド東京 注目の出展製品

製造業の課題解決を後押し 10の専門展示会に1800社が集結 10の専門展示会で構成される「ものづくりワールド[東京]」は、機械や工具、ソフトウエアやシステムメーカーなど、製造業に関連するさまざまな企業が出展する。出展内 […]

裾野の広がり、多様な視点【現場考】

ギアチェンジは必要 日本能率協会の2023年の調査によると「管理職を目指したくない」と答えた一般社員の比率は77・3%で、5年前と比べ、5%も上昇したという。一般社員から見ると管理職が「魅力的ではない」と映るようだ。 「 […]

トピックス

関連サイト