出荷待ちの荷物も効率的に管理 ねじ卸大手のサンコーインダストリー(大阪市西区、06・6539・3535)の新物流倉庫が、東大阪市荒本北に完成し、10月1日に竣工式が執り行われ、14日より稼働を開始した。 新倉庫は敷地面積 […]
キャラバン活動を開始
共立精機
全自動工具計測システム

共立精機(栃木県宇都宮市、028・654・1221)はこのほど、刃具交換装置付き全自動工具計測システムを搭載した展示車によるキャラバン活動を開始した。展示車ではデモンストレーションが行え、導入イメージなどを確認できる。全国で活動を展開していく。
同システムは、昨年の「JIMTOF2018」で発表した。分解能20 nm以下という高精度測定が可能な同社製ツールプリセッタ「HP‐6040V」に多関節ロボットや刃具交換ユニット、無人搬送車(AGV)などを組み合わせることで工具交換、工具形状の計測、搬送が全自動で可能になる。
近年、人手不足などを背景に全自動化のニーズが高まり、同システムの需要も増加。「実機を見たい」という要望が多く、展示車によるキャラバン活動の開始を決めた。展示車は2tトラックを改装し、発電機やエアコンプレッサを搭載。訪問先に合わせてシステムを組み替えることができる。ユーザーや商社などの要望に応じて無料で派遣する。
岡島英昭社長は「この展示車で全国各地を回り、より多くの方に実機を見てもらいたい」と同システムのPRにつなげていく考えだ。
日本産機新聞 2019年6月20日
[ ニュース ][ ロボット ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ][ 製品 ] カテゴリの関連記事
人の作業を幅広く再現可能に/26年以降、本格導入目指す 山善は、ヒューマノイド(人間に似せた形状の)ロボット向けに最適化された「ヒューマノイド・フィジカルデータ生成センター」の構築プロジェクトに参画する。今年4月から業務 […]
外国人留学生やエンジニアなど 機械工具商社の三共精機(京都市南区、075・681・5711)は、製造業の経営サポートを行うため、人材採用支援サービスを開始した。昨今、製造業は慢性的な人手不足を抱えており、現場の即戦力や海 […]






