水溶性金属加工油「バスコ601」 ブラザー・スイスルーブ・ジャパンが2年前に発売した植物油ベースのエマルジョンタイプの水溶性金属加工油「バスコ601」が好評を博している。従来と同様に高い潤滑性や加工性能を持ちつつ、耐腐敗 […]
キャラバン活動を開始
共立精機
全自動工具計測システム

共立精機(栃木県宇都宮市、028・654・1221)はこのほど、刃具交換装置付き全自動工具計測システムを搭載した展示車によるキャラバン活動を開始した。展示車ではデモンストレーションが行え、導入イメージなどを確認できる。全国で活動を展開していく。
同システムは、昨年の「JIMTOF2018」で発表した。分解能20 nm以下という高精度測定が可能な同社製ツールプリセッタ「HP‐6040V」に多関節ロボットや刃具交換ユニット、無人搬送車(AGV)などを組み合わせることで工具交換、工具形状の計測、搬送が全自動で可能になる。
近年、人手不足などを背景に全自動化のニーズが高まり、同システムの需要も増加。「実機を見たい」という要望が多く、展示車によるキャラバン活動の開始を決めた。展示車は2tトラックを改装し、発電機やエアコンプレッサを搭載。訪問先に合わせてシステムを組み替えることができる。ユーザーや商社などの要望に応じて無料で派遣する。
岡島英昭社長は「この展示車で全国各地を回り、より多くの方に実機を見てもらいたい」と同システムのPRにつなげていく考えだ。
日本産機新聞 2019年6月20日
[ ニュース ][ ロボット ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ][ 製品 ] カテゴリの関連記事
ジェイテクトセールス(大阪市中央区、06・4790・7777)はジェイテクトの資本系代理店が合併し、2021年に誕生したジェイテクトグループの販売・サービス会社だ。『モノづくりを支え、社会課題解決に挑戦しつづける』を軸に […]
「中古機械や古い機械を大事に使うのがカッコよくないですか」—。あるユーザーの若い技術者の言葉だ。中古機械はコストの優位性に注目されることが多いが、最近ではSDGs(持続可能な開発目標)の観点から「機械を大事に使いたい」と […]






