2025年7月12日(土)

旋盤内部にロボット
オークマ「アームロイド」

専門知識なくても自動化

 オークマは、スマートマシン「LB3000 EX Ⅱ」の完全融合を図った次世代ロボットシステム「ARMROID(アームロイド)」を開発し、注目を集めている。

 高性能NC旋盤の加工室内に多関節ロボットを干渉無くビルトインした。従来のロボットでは不可能だった機械加工中の加工室内でのロボット動作を実現している。

 機械とロボットの協調動作により、これまで熟練作業者が行っていた加工サポートを代行。器用に動くロボットの「腕(ARM)」が高いレベルの加工サポートを可能にしている。

 ロボットアーム先端からのミキシングブローにより加工物への切粉の絡まりを抑制、加工室内をロボットが清掃することで切粉堆積を防止し安定稼働を実現、加工中のワークサポート機能によりビビリ発生を抑制…など、3種類のエンドエフェクタを収納し、ロボットが用途に合わせて自動交換する。

  昼間はロボットが退避し作業者による手動着脱により小ロット部品を加工し、夜間はロボットが自動で量産加工するといった使用方法も考えられる。

  特筆すべきは、導入時のティーチング、インテグレータが不要で、ロボット操作の専門知識が無くても簡単操作、簡単立上げを実現するということ。中小の事業所のロボット活用を容易にする。

日本産機新聞2019年1月20日号

[ ロボット ][ 工作機械 ][ 日本産機新聞 ][ 製品 ] カテゴリの関連記事

三洋工具 軟質ゴムを高精度加工

三洋工具 軟質ゴムを高精度加工

三洋工具(東京都品川区、小野昌晴社長、03・3490・6821)はこのほど、軟質ゴムの切削加工に特化した超硬エンドミル「VMQE」を開発・新発売した。シリコンゴム、ウレタンゴム、クロロプレンゴムなど多様な素材に対応する。 […]

特集 メーカーの省エネ提案

特集 メーカーの省エネ提案

カーボンニュートラル実現に向けた動きが世界的に広がる中、製造現場でも省エネの重要性は増している。メーカーも電力使用量やCO2排出削減につながる製品の開発に力を入れる。オイルを使わないコンプレッサやエア漏れを可視化する製品 […]

第37回 ものづくりワールド東京 注目の出展製品

製造業の課題解決を後押し 10の専門展示会に1800社が集結 10の専門展示会で構成される「ものづくりワールド[東京]」は、機械や工具、ソフトウエアやシステムメーカーなど、製造業に関連するさまざまな企業が出展する。出展内 […]

トピックス

関連サイト