2025年11月20日(木)

タップの新ブランド 彌満和製作所

Z‐PRO(ズィー・プロ)シリーズ

母材や設計見直し、工具寿命向上

 
彌満和製作所(東京都中央区、03・3561・2711)はこのほど、母材の見直しや工具全長の延長で長寿命化させた水溶性切削油のスチール材加工に最適なタップ「Z‐PRO(ズィー・プロ)」シリーズを発売した。第一弾として止まり穴と通り穴用の新製品を発表。今後、同社のメインブランドとして展開していく。

Z-PRO(ズィー・プロ)シリーズ

  「Z‐PRO」は、母材に高級粉末ハイスを採用し、炭窒化チタン系のコーティングを施したことによって耐久性が向上。また、独自の刃形状によって、切りくず排出性が向上し、切削抵抗も低減するため加工トラブルを抑制する。最適な条件での加工で工具寿命の向上が期待できる。

   工具の全長が、従来品に比べ長くなっているのも特長だ。従来のように工具全長が短いと切りくずがホルダに干渉し、トラブルの原因となっていた。DIN規格の工具全長にすることで、切りくずがホルダに当たるのを防ぎ、トラブルを抑えることができる。
 
   シリーズ第一弾として、止まり穴用スパイラルタップ「VUSP」と通り穴用ポイントタップ「VUPO」を発売。サイズはM3~16までを揃える。今後、サイズやねじピッチなどを拡充していく予定。

   同社が製品ブランドを立ち上げ、シリーズ展開するのは初めて。「Z‐PRO」の「Z」は「最高」や「頂点」を意味し、同社製品の中でもハイエンドシリーズという位置付けで売り出していく考えだ。販売会社のやまわエンジニアリングサービスの岡本英明営業本部長は「今後第2弾、第3弾とシリーズを拡充し、この『Z‐PRO』を当社の象徴するブランドにしていきたい」と話す。

日本産機新聞 平成30年(2018年)12月20日号

[ 切削工具 ][ 日本産機新聞 ][ 製品 ] カテゴリの関連記事

「できる仕事」は部下に【現場考】

指導経験積む時間つくる/業務過多を解消するには 目標を目指す営業が面白くて、熱中するうちに成績上位の常連になった。実績が認められ、20~30歳代で課やチームのリーダーに抜擢される。いわゆるプレイングマネージャー。業務をこ […]

【特集:ニーズ高まる品質管理・検査】

昨今、自動車業界の認証不正やリコールなど、日本のモノづくりの信頼性を揺るがす問題が多い。さらに、車のEV化をはじめ、電子・半導体、航空宇宙、医療など様々な産業で、新たな製品や技術開発が活発化しており、開発した製品の検査・ […]

帝国チャック 創業から100年を振り返る

NC旋盤用チャック、研削盤のダイヤフラムチャック、マシニングセンタのシリンダ内蔵チャックなど顧客ニーズに応じ最高の機能と品質を併せた特殊仕様「デザインチャック」を手掛けている帝国チャック(大阪府八尾市)は創業100周年を […]

トピックス

関連サイト