昨今、自動車業界の認証不正やリコールなど、日本のモノづくりの信頼性を揺るがす問題が多い。さらに、車のEV化をはじめ、電子・半導体、航空宇宙、医療など様々な産業で、新たな製品や技術開発が活発化しており、開発した製品の検査・ […]
ジーネット 安全性向上のヒント満載
かんたん解決カタログ「工場設備のBCP対策」
ジーネットは人気のマーケティング冊子であるかんたん解決カタログに、「工場設備のBCP対策」を追加し、8月発刊した。
震災や洪水・土砂災害など非常時において、サプライチェーンの早急な回復は製造業にとって雇用・経営に非常に重要な課題だ。特に中小製造業の場合、復興遅れが得意先を失ない経営危機にもつながりかねず、事業継続計画(BCP)がキーワードの一つとなっている。政府としても、企業のBCP対策率を2020年までに大企業はほぼ全て、中堅企業は50%という目標を掲げている。
そんな中、同社では「まずはできるところから始める」ことで、大きな負担なく着実に事業継続へのステップを進められるよう、また、どこから手を付ければいいのかわからない人にもわかりやすく“かんたん解決カタログ”にまとめた。
本文は「エア停止」「停電」「避難・緊急」「地震」「水害」「火災」「防災」の7つのケースに分けて、対応準備に適した製品やシステムを紹介している。
例えば「エア停止」では、工場配管の改善やコンプレッサの停止対策などを、「停電」では非常用電源などを、「地震」においては地震計から減震・落下防止策など…社員の安全も含めた様々な角度から対策製品を紹介する。同社では「販売店様と共にユーザー様の安全性向上に取り組みたい」としている。
日本産機新聞 平成30年(2018年)9月5日号
[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事
NC旋盤用チャック、研削盤のダイヤフラムチャック、マシニングセンタのシリンダ内蔵チャックなど顧客ニーズに応じ最高の機能と品質を併せた特殊仕様「デザインチャック」を手掛けている帝国チャック(大阪府八尾市)は創業100周年を […]
第23回全国Cominix会総会が9月12日、リーガロイヤルホテル大阪(大阪市北区)で開催された。正会員や賛助会員など142人が出席した。 開催に先立ち東部Cominix会の大内宏会長(共立機材商会社長)が、Comini […]







