2025年3月31日(月)

OMJCリレーインタビュー「今年の目標は?」
三鷹産業 専務 岡本 健太郎氏

前走者・池上商店 池上 達也氏からの質問
「今年の目標は?」

OMJCリレーインタビュー 三鷹産業 岡本氏
 1978年生まれ、大阪市出身。2003年近畿大学商経学部卒、食品商社の倉商に入社。05年に三鷹産業、15年専務。趣味はランニング、ゴルフ。好きな言葉は「努力」。尊敬する人は父・岡本秀雄社長。

今までの自分を変える

 今年の目標にしていたハーフマラソンを3月に走りました。21.0975㎞を1時間56分。初めてなので緊張と不安がありましたが、逆に適度な高揚感の中で走り切ることができました。いずれフルマラソンにも出場したいと思っています。

 昨年の今頃はランニングさえしていませんでした。始めた理由はダイエット。初めのうちは炭水化物を取らないなど食事制限だけでしたが、体重をもっと減らそうと家からほど近い松屋町筋(大阪市)を走り始めました。

 雨の日も体調の優れない日もほぼ毎日、5㎞を走る。すると目に見えて痩せてくる。それが面白くて体重計に乗るのが楽しみになった。体重は今63㎏。約半年で10㎏落ちました。最近はさらに身体を絞るため筋トレもしています。

 ランニングを始めてからは仕事への向き合い方に変化が現れました。働きやすい環境をつくり、やるべき仕事を効率良くこなしていくようになりました。

 誰かがしなければいけない業務を率先してするようにもなりました。注文した商品が届くと真っ先に引き取りに行ったり。誰かがするのを待つのではなく、まず自分が動く。『率先垂範』を以前より強く意識するようになりました。

 ダイエットと仕事への向き合い方の変化。この二つのことはあまりにもかけ離れ、相関関係は無いと思っていました。だけど最近思うんです。この二つは『ずっと心の底でやらないといけないと思っていたこと』だったんじゃないか、と。

 もともと、面倒と感じたことを後回しにする癖があって、身体のことも仕事のことも改善すべきと思っていたが見て見ぬふりをしていた。そんな自分を知っていたし、良くないと思っていた。けれど時間はどんどん過ぎていく。

 ダイエットも仕事での変化も本当の動機はそれそのものを改善するということとは別にあったのだと思います。それは『今までの自分を変えたい』という気持ち。嫌なことから目を背けがちな自分を変えたくて、何かに挑みたかった。そんな強い気持ちがあったから、雨の日も風の日も走れたのだと思います。 


 ※OMJCリレーインタビューは前走者が次走者にインタビューのテーマを投げ掛け、バトンをつないでいきます。次回は久喜ポンプ工業・取締役管理本部長の久喜良孝氏。久喜氏への質問は「人間関係で大切にしていることは?」。

日本産機新聞 平成30年(2018年)5月5日号

タナカ善 新本社でリクルート強化 【京都特集】

デジタル人材の開発へ 『工作機械から切削工具までのトータルアドバイザー』として高い専門性を活かした営業活動を展開するタナカ善(京都市伏見区)は2020年に本社を移転。働きやすい環境を整えつつ、工作機械や切削工具のテスト加 […]

三光機工 成果主義と現場裁量のバランス【京都特集】

顧客の役に立つ営業を 軸受・伝導機器から油空圧・制御・計測機器、省力機器までモノづくりに必要な機器を販売する三光機工(京都市南区)は2022年、手狭になりつつあった本社を移転。伸び伸びとした環境下で成果主義と現場裁量のバ […]

三共精機 柔軟な空間が生み出す創造性【京都特集】

グローバル視点で未来を拓く 三共精機(京都市南区)は多様性を尊重し、働きやすく人が集まる環境づくりを進めることで、創造性あふれる経営を目指している。 その一例が、社内レイアウトの刷新。オフィスにはバーカウンタ—を併設し、 […]

トピックス

関連サイト