2025年9月16日(火)

ジーネット かんたん解決カタログシリーズ
インライン測定・ラインサイド測定の生産性向上対策

ジーネット かんたん解決カタログ ジーネットは1月10日、かんたん解決カタログの新刊「インライン測定・ラインサイド測定の生産性向上対策!!」(工作機械編)を発行した。同冊子は、生産性アップのために、測定にかかる時間を低減し、工作機械の稼働率アップを図る製品を紹介するもの。

 インラインの測定では、機上でのワーク計測、輪郭形状スキャン、表面粗さ測定などを高速で行うタッチプローブほか、刃物の径、工具長さを計測し、マシニングセンタのプログラムに補正入力して時間とミスを削減する。切削工具を回転させ加工時と同条件で工具計測が可能なレーザ工具測定システムを紹介。ラインサイドの測定では、従来、穴径や面取り径、C面の大きさを測定時、マイクロメーターを使用するが、人によりばらつきが出てしまう。それを穴に測定子を挿すだけで、誰が測定しても正確に計測できる、面取り径測定器や外形面取り測定器。刃具測定を無人化し、工作機械の稼働率を向上させる自動ツール交換付ツールプリセッタを提案している。

 ユーザーはこれまで各加工の際、切断機、NC旋盤、マシニングセンタなどを活用するのが当たり前だが、工程集約と段取時間の短縮を目的に、近年では、変種変量のワークに対応できる複合加工機・同時5軸制御の工作機械を複数台、導入する需要が高まっているという。

 一方で、精密測定において、治具の段取時間の問題、手入力によるミス、検査室へワークを持ち込み測定することにより、時間のロスが発生し、生産性向上の妨げとなっていることから、測定の効率化による時間短縮は今後、需要が高まるという考えだ。

日本産機新聞 平成30年(2018年)2月5日号

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

いよいよ開催【特集:つなぐ関西グランドフェア2025】

最新技術やソリューション披露 ユアサ商事は9月18・19日の2日間、インテックス大阪(大阪市住之江区)の6号館A・Bで、「つなぐ関西グランドフェア2025」を開く。国内の製造業は人手不足や技術者の高齢化が進み、原材料費や […]

ユアサ商事 佐古  晴彦 関西支社長に聞く展示会の見どころ【特集:つなぐ関西グランドフェア2025】

メーカーをつなぎ、変種変量生産に対応 関西圏の市況は。 非常に厳しい状況が続いているが、関西は重電(タービン関係)、船外機など造船関係、電子・半導体、食品・医薬品・化粧品といった三品業界など多種多様な市場が広がっており、 […]

注目8社の出展製品【特集:つなぐ関西グランドフェア2025】

今年も関西グランドフェアがインテックス大阪(6号館A・B)で開催される。「モノづくり」・「すまいづくり」・「環境づくり」・「まちづくり」の4テーマで、320社が出展。本特集ではその中でも機械工具商社・販売店の来場者に向け […]

トピックス

関連サイト