2025年11月15日(土)

ジーネット ロボットテクニカルセンター開設
安全講習や導入手助け

センター内風景
センター内風景

 ジーネットとシステムインテグレータ(SIer)の高丸工業が共同出資する、ロボットテクニカルセンター(高丸正社長)は来年1月、ジーネットの東京支社内に「ロボットテクニカルセンター(RTC)東京」を開設する。15台のロボットを設置し、安全講習や導入までのコンサルティングなどを行う。

 兵庫に続き2カ所目となるRTC東京では、補助金も活用し、約1億円かけて7メーカー15台のロボットを導入。溶接や搬送、ばら積みのほか、磨きやねじ締めなどの多様なロボットをそろえた。「今後はハンドなど周辺機器をもっと充実させる」(ジーネットの古里龍平社長)考えだ。

 同センターでは、安全講習や、ロボット導入までのコンサルティングやトライアルを行う。販売店がロボットや自動化に興味のあるユーザーを同行して、ロボットや自動化を提案したりすることも想定している。

 導入支援もさることながら、中心となるのは安全講習だ。ロボットの導入が広がるなかで、安全講習の要望は増えている。昨年開設したRTC兵庫では、約540人が講習を受けたという。高丸社長は「東京の市場は関西の2.5倍ある。1200人以上の受講を見込みたい」と話す。

 12月7日に開いた開設披露式典で、古里社長は「中小企業でもロボット導入のニーズは高まっているが、人材、資本不足などから導入は容易ではない。中堅中小企業のロボットの導入サポートを高丸工業とともに進めていきたい」と話した。

日本産機新聞 平成29年(2017年)12月20日号

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

全国Cominix会総会 より良い活動を目指し発展的に解散

第23回全国Cominix会総会が9月12日、リーガロイヤルホテル大阪(大阪市北区)で開催された。正会員や賛助会員など142人が出席した。 開催に先立ち東部Cominix会の大内宏会長(共立機材商会社長)が、Comini […]

テクロック 測定データ管理に新機能

テクロック(長野県岡谷市、0266・22・4911)は、測定データ管理・分析システム「SmartMeasure(スマートメジャー)」の無料版「Lite(ライト)」にグラフ機能とゴム硬度計対応機能を追加した。 「スマートメ […]

三井精機工業  那須  要一郎社長 「『三井』ファン増やす」

既存顧客を大事に、持続成長目指す 「地道に『三井ファン』を増やし続けたい」。そう話すのは、今年6月に三井精機工業の社長に就任した那須要一郎氏。「既存のお客様を大事にしながら、永続できる会社にするのが自らの役目」という。 […]

トピックス

関連サイト