2025年7月19日(土)

山善が新年度の経営方針
長尾社長「変化対応業」

忍び寄る変化に対応

山善 長尾 社長
事業方針を語る長尾社長
 山善は5月12日、帝国ホテル大阪(大阪市北区)で、主要仕入先など315社387人が出席し、「2017山善親交会」を開催。2017年3月期決算報告と新年度経営方針を発表した。

 冒頭、今年4月から社長に就任した長尾雄次社長が17年3月期決算と18年3月期見通しを報告。「19年3月期を最終年度とする中期経営計画の目標である連結売上高5000億円、経常利益150億円達成に向けて、3つの指針と10の取り組みテーマに継続的に取り組む。中期経営計画達成に向けて、今年は重要な2年目」とした上で、「当社は世の中の変化に対応する“変化対応業”であり、市場変化を敏感に嗅ぎ取り、機敏に対応できるように変革しなければならない」と述べた。また、誰もが気づく大きな変化にはスピード感を持って対応戦術の立案と実行をすると共に、現場に足を運び感性を研ぎ澄ませて忍び寄る変化に早く気づき対応していかねばならない」とした。

 さらに「利益とは人間力+お役立ち料である」とし、「社員一人一人の心の持ち方の差が事業の差になる」と語った。

 18年3月期は、売上高4800億円、経常利益143億円を目指す。

日本産機新聞 平成29年(2017年)5月25日号

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

ソディック 圷 裕次社長【この人に聞く2025】

真のグローバル企業に/売上高1000億円目指す 今年3月、ソディックは、圷祐次副社長が代表取締役CEO社長執行役員に就く人事を発表した。欧米経験が長い圷社長は自身のミッションを「ソディックを真のグルーバル企業にすること」 […]

ベッセル 充電インパクトの新型発売

ベッセル 充電インパクトの新型発売

回転スピード3段階/車のタイヤ、効率良く取付け ベッセル(大阪市東成区、06・6976・7771)は、回転モードを切り替えることで自動車のタイヤを効率良く取付けられる充電インパクトレンチを発売した。自動車組立・整備工具の […]

日本レヂボン 研削研磨のグローバルメーカーに

日本レヂボン 研削研磨のグローバルメーカーに

レヂボン水魚会 支部総会を開催 日本レヂボン(大阪市西区、06・6538・0136)は6月10日、宝塚ホテル(兵庫県宝塚市)で関西支部と中・四国支部合同のレヂボン水魚会支部総会を開いた。グループ企業との連携による海外市場 […]

トピックス

関連サイト