2025年9月2日(火)

サンドビック 西日本コロマント総会

優位性高い商品に注力

高屋政一氏 サンドビック(名古屋市名東区、052・778・1001)は2月24日、帝国ホテル大阪(大阪市北区)で西日本コロマント総会を開き、今期の方針としてプルーラHDなど優位性の高い工具に注力しながら、機械工具商社など流通との連携強化を掲げた。

 同社の昨年度の世界売上高は約3%減少し、日本国内も売上高が減少した。高屋政一プレジデントカンパニーは昨年の業績を受け、「代理店、販売店、ユーザーの課題解決に貢献できるかが課題」と言い、今期の方針はヒット商品の確立を掲げ、ソリッドエンドミルのプルーラHDなど国内で優位性の高い工具を再度拡販していく方向で進めており、四半期ごとにコロターンやミーリング工具、ボーリング工具など注力する商品も変更していく。同社では3月と10月に世界同時に新製品を投入しており、今年4月には長寿命かつ高生産性の「コロターンプライム」を発売する予定だ。

 また、ヒット商品を生み出していくには流通の強化も重要で、高屋カンパニープレジデントは「昨年も流通ビジネスの売上は落ちていない。今年は役割を再認識し、連携を強化しつつ営業力を高めていく」とした。

 恒例の事例発表では有恒精機商会の有本浩三社長が登壇し、プルーラHDの提案方法など事例を紹介した。有本社長は同製品について「市場価格より高いが性能は抜群。これこそ我々が目指す付加価値で、サンドビックの中でも名品」と絶賛。そのほか、同社の機械搭載推進部の曽根武夫氏による「生産性向上を支援するデジタル技術と最新のツーリングシステム」と題した講演会を開いた。

日本産機新聞 平成29年(2017年)3月15日号

[ ニュース ][ 日本産機新聞 ][ 機械工具業界の出来事 ] カテゴリの関連記事

吉岡興業 営業トークバトル「トーキングダウン3」を開催

優勝は金沢機工・宮田氏 吉岡興業(神戸市兵庫区、078・579・1177)は7月25日、営業力を競い合う営業トークバトル「トーキングダウン3」を開催した。当日は、機械工具業界のメーカーと商社の垣根を越えた19社から30人 […]

パル・ミートと日新電機 労働安全に取り組む製造現場【特集:提案広がる労働安全】 

今回の特集は「提案広がる労働安全」。労働災害はすべての現場で発生する可能性があり、ほんのわずかなきっかけが死亡事故や休業災害につながることもある。そこで本特集では実際の製造現場に焦点を当て、精肉加工を手がけるパルミート( […]

ユアサ商事 機電本部 碓井  利宏本部長に聞く労働安全市場の展望【特集:提案広がる労働安全】

商品や提案の幅広がる/安全対策への投資意欲強く 「労働安全に関する需要は年々高まっている」。そう話すのはユアサ商事で、工具や安全対策商品を扱う機電本部の碓井利宏本部長。背景にはデジタル技術の革新による提案商材の拡大や、ユ […]

トピックス

関連サイト