ミスミグループ本社は4月から、自動販売機による間接材の調達コストを削減するサービスを開始した。ユーザーの工場に自動販売機を設置し、発注頻度の高い商品を中心に販売する。発注や在庫の手間、不正な商品の購入防止につなげる。間接 […]
工作機器10月生産 ・切削工具10月生産
工作機器・10月生産
135億1,500万円
日本工作機器工業会の2016年10月生産総額は14カ月連続で前年同月を下回った。ボールねじは前年同月比7.2%減の22億6,100万円、直動案内は同1.8%増の39億5,900万円、NCツーリングは同17.5%減の9億4,700万円となった。
切削工具・10月生産
329億6,800万円
日本機械工具工業会の2016年10月の切削工具生産額は329億6,800万円となった。インサートは前年同月比7.9%減の134億1,800万円。ドリルは同3.9%減の48億9,500万円、エンドミルは同6.3%減の43億3,800万円となった。
日本産機新聞 平成28年(2016年)12月15日号
[ 日本産機新聞 ][ 統計データ(日本産機新聞) ] カテゴリの関連記事
物流強化に動く卸商社 卸商社の機能として昔から言われる「人・モノ・金・情報」。中でも、近年は「モノ」である物流機能の強化に動く卸商社が増えている。 背景の一つには顕在化してきた「物流2024年問題」がある。いまや配送業者 […]
機器と電気の知見を融合 伝導機商社のタツタ(大阪市西区、06・6538・3131)が制御や電気関連に強い企業のグループになって1年半。社長に就いて約1年を経て、碓井克久社長は「それぞれの強みである機器と電気の知見を融合さ […]